今日は町田のアメニティで最近始めたばかりの方と、その友達(最近始めたばかり)の三人でEDH。

二人とも初心者さんという事で、持ち込みデッキもカジュアル用

二つ反射のリクー
アトガトグ
マローの魔術師、モリモ

一応野生のEDHプレイヤーに備えてクレンコとテフェリーも持っていきましたが、当然エンカウントは無し。
やっぱり野生のEDHプレイヤーはめったに現れないですねー


相手のデッキは

黄金のたてがみのジャザル
鍛治の神、パーフォロス
屑鉄の学者、ダレッティ(ほぼ構築済)

パーフォロスとダレッティは本当に強いと再確認。
適当にトークン出したり、適当にルーターしてるだけでそれっぽい動きをするので、初心者の方向けの統率者に良いなと思いました。

やはり守ったり、活用したりしないといけない統率者より、「ただ置いとけば強い」統率者のが簡単ですからね。これから初心者にはダレッティの構築済みを薦めます。


試合内容ですが、普通に良い勝負になりました。
自分の中でもカジュアル向けのデッキを持っていったので、ソリティア展開も起こらず、良い意味でグダグダになりましたとさ。





いやいや、初心者の人相手に良い勝負になるEDH勢のデッキ(自分のデッキ)ってどうなんだ?
しかもひとつはほぼ構築済みのまんまだけど、それに負けそうになってたし。
さすがにカジュアルが過ぎた気がしてきたので、ちょっと強くしようと感じました。
確かに楽しいですが、初心者の方よりちょい強め位のデッキじゃないと、初心者の方も張り合いが無くてそのまま飽きてしまうかもしれませんしね。


以上

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索