一昨日から一人暮らしを始めました。

今までは神奈川県でしたが、新居は東京都です。

つまり都民です。都民なんです。

今までは県民でしたが、ついに都民になってしまいました。
何とか生きています。

精神面で問題が発生したため、近い内に休職する事になりそうです。


EDHオフは普通に参加していますが、MTGのモチベはかなり低いです。

そんな感じなので、これからも更新は滞りがちになるかと思います…
実はまだ大阪に行った事がないので、夏期休暇を利用して旅行に行こうと思います。

木曜日
たこ焼き、お好み焼きを適当に食べる

金曜日
さいとうさんにオススメされた肉すいを食べ、通天閣とかを見る。
夕方から晴れる屋でEDH。
夜は人生初の○○ヘルを頼みたい。

土曜日
体力あれば追加観光
体力がなくなったらパチンコ


オススメのデリ○○とパチンコホールを教えて頂けるとキザクラが喜びます。
5月29日に人生初のバリウムを飲みました。

以下心底どうでも良い個人的感想


よくバリウムは不味い不味い言われていたのでビクビクしていましたが、実際は言うほど不味いものではなかったです。

・食感
小学生の給食でカップヨーグルトが出た人はやったことあると思いますが、カップヨーグルトをおもいっきり振って無理矢理飲むヨーグルト状にして飲んだ時に感じる「本来飲むものじゃないんだろうな」みたいな飲みづらさ。
それに微妙な粉っぽさを追加したような感じでした。

・味
少し前に発売中止になったカル○ンというタブレット菓子に近いように感じました。
液体カ○ミン甘さ控えめと言えば通じるかも。
そもそもカルミ○自体食べた人少なさそう。

・飲みやすさ
バリウム単体なら普通に飲める筈。
筈というのも、バリウムを飲む前に重曹みたいなシュワシュワする粉を飲まされてゲップを我慢しながら飲んだ為、コップ一杯飲むのに30秒位かかった気がします。


総評

ゲップを出す粉のせいで飲みづらい、バリウム自体は別に悪くない。

噂によると色んな味のバリウムがあるらしいので、次回は味を選べる所にしようか考え中。
秋の情報技術者試験受かりました。

まあ春の合格率88%の糞試験なんでね。勉強しないでも受かると思ってましたよ。






嘘です。12%に入る事を覚悟していました。
試験前日は晴れる屋で遊んでいました。

とにかく受かったからよし!資格奨励金は忘年会に使おう。



追記
今年は合格率70%らしい。
この情報セキュリティマネジメント試験に価値はあるのだろうか?
最近更新していませんが生きてます。

ボーナスでPS4買いました。ソフトはオーバーウォッチです。
チームプレーしかないので、ハズレチームに配置されただけで試合終了する辺り、勝ち負けを重視する日本人にはあまり向いていないような気がします。

来月はカルドセプト買うので、MTGからすっかり離れてしまいそうな感じがあります。
スタンダードは緑白トークンばかりでつまらない。

先日ハースストーンのパクリと称される某アプリが配信されたのでプレイしています。
レジェンド3積み可なので、課金しなければ勝てません。
同じ位のカード資産の相手には余裕で勝てるのですが、課金勢との試合は全敗です。

やはりハースストーンは良いゲームですね…

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索