オリジン後のタイニーリーダーズのお話
2015年7月14日 TCG全般すっかり過去のフォーマットと化しているタイニーリーダーズですが、横浜の信心亭で7月21の火曜日に初大会があるので、それにむけたお話しを。
・緑黒エルフは誕生するのか?
オリジンで群れのシャーマンを手に入れた事により、殴る以外の選択肢が出来たのがエルフ。
が、個人的にはエズーリを統率者から外してまでは組みたく無いなあというのが感想。
一応統率者候補にするなら放浪者ライズかな?
緑単エルフはドゥイネンの精鋭というイケメンを手に入れたので、共生虫+遺産ドルイド+精鋭で毎ターンエルフトークンを一体生成できるコンボ?が増えた。
・新PWは統率者になりうるのか?
(多分)無いです。
一番現実的なのはリリアナとキテオンかと思いますが…
リリアナをひっくり返した所でソフトロックをかけにいくまでの守りはどうするの?
→罠の橋(震え声)
罠の橋のサーチはどうするの?
→ディミーアの策謀(震え声)
ディミーアの策謀積むスロットあるの?
→(タイニーにそんな枠は)無いです。
キテオンは勇丸の代わりに使えそうですが、タイニーの勇丸って強いのだろうか?
タイニー自体がほぼ身内戦だからわからんのう。
・一日のやり直し!
使った返しに死ぬ未来が見える!
以下個人的強化
・秘宝の探究者による石鍛冶二枚体制
タイニーリーダーズにおいて最強の置物と名高い剣シリーズをよりサーチしやすくなりました。
本体のスペックも殴れる石鍛冶と考えれば問題無いでしょう。
・潮流の先駆けの追加でマーフォークが組める?
ロードしか居なかったマーフォークの2マナ域を無理無く埋めてくれるイケメン登場。
信心も高いのでタッサを統率者にしたマーフォークがワンチャンありそう。
・溶鉄の渦を使用したロームデッキは成立なるか?
突撃の地鳴りは重さがネックでしたが、こちらは僅か一マナで設置可能。
マグマの洞察力もあるので、これは行けそうな予感。
・ヤソヴァでパクって進化の飛躍でサクる
なんか芸術的(恍惚)
それ抜きにしても使わなくなったマナクリサクるだけで充分強いと思います。
・鋳造場の隊長の追加で青茶単に未来が。
大建築家、エーテリウムの達人、そして鋳造場の隊長。
これだけあれば青茶ビートが組めそうな予感。
とにもかくにも新カードには可能性が溢れているので、自分もトラフトになにかしらオリジンのカードを入れたいなぁと考えています。
それ以上にタイニーリーダーズの大会成立を願います…
・緑黒エルフは誕生するのか?
オリジンで群れのシャーマンを手に入れた事により、殴る以外の選択肢が出来たのがエルフ。
が、個人的にはエズーリを統率者から外してまでは組みたく無いなあというのが感想。
一応統率者候補にするなら放浪者ライズかな?
緑単エルフはドゥイネンの精鋭というイケメンを手に入れたので、共生虫+遺産ドルイド+精鋭で毎ターンエルフトークンを一体生成できるコンボ?が増えた。
・新PWは統率者になりうるのか?
(多分)無いです。
一番現実的なのはリリアナとキテオンかと思いますが…
リリアナをひっくり返した所でソフトロックをかけにいくまでの守りはどうするの?
→罠の橋(震え声)
罠の橋のサーチはどうするの?
→ディミーアの策謀(震え声)
ディミーアの策謀積むスロットあるの?
→(タイニーにそんな枠は)無いです。
キテオンは勇丸の代わりに使えそうですが、タイニーの勇丸って強いのだろうか?
タイニー自体がほぼ身内戦だからわからんのう。
・一日のやり直し!
使った返しに死ぬ未来が見える!
以下個人的強化
・秘宝の探究者による石鍛冶二枚体制
タイニーリーダーズにおいて最強の置物と名高い剣シリーズをよりサーチしやすくなりました。
本体のスペックも殴れる石鍛冶と考えれば問題無いでしょう。
・潮流の先駆けの追加でマーフォークが組める?
ロードしか居なかったマーフォークの2マナ域を無理無く埋めてくれるイケメン登場。
信心も高いのでタッサを統率者にしたマーフォークがワンチャンありそう。
・溶鉄の渦を使用したロームデッキは成立なるか?
突撃の地鳴りは重さがネックでしたが、こちらは僅か一マナで設置可能。
マグマの洞察力もあるので、これは行けそうな予感。
・ヤソヴァでパクって進化の飛躍でサクる
なんか芸術的(恍惚)
それ抜きにしても使わなくなったマナクリサクるだけで充分強いと思います。
・鋳造場の隊長の追加で青茶単に未来が。
大建築家、エーテリウムの達人、そして鋳造場の隊長。
これだけあれば青茶ビートが組めそうな予感。
とにもかくにも新カードには可能性が溢れているので、自分もトラフトになにかしらオリジンのカードを入れたいなぁと考えています。
それ以上にタイニーリーダーズの大会成立を願います…
コメント