身内でEDHシールドなるものをやったお話し
2015年8月25日 TCG全般23日の日曜日は身内でEDHシールドなるものを遊びました。
ちなみに過去2回、EDH@関東でもやりましたが、結局身内しか来なかったので「もう最初から身内だけで良いんじゃないか」と言う結論に達しました。
参加者は9名
一応ルール説明
テーロス
神々の軍勢
ニクスへの旅
タルキール覇王譚
運命再編
タルキール龍記伝
コンスピラシー 2
オリジン
M15
モダマス2015
の計11pを使用して統率者+99枚のハイランダーデッキを構築。
1位2p 2位1p 3位0p 統率者ダメージで対戦相手を敗北させると2p(1試合1回のみ)
その合計で順位決め。
統率者は自身のパックから出たもの、もしくは下記統率者を使用。
復活させるもの、トリーヴァ
点火するもの、デアリガズ
追放するもの、ドロマー
粛清するもの、クローシス
煽動するもの、リース
壊滅させるもの、ヌーマット
狩るもの、ヴォラシュ
報復するもの、オロス
収穫するもの、テネブ
夢見るもの、インテット
ちなみに過去2回はドラゴン以外で組めた人はいませんでしたが、今回は黒薔薇のマルチェッサ、黄金牙、タシグルの二体で組めた人がいました。
一戦目 テネブ(自分)vsトリーヴァvsタシグル
序盤若干事故ったおかげでトリーヴァが1回死亡。
こちらのテネブで墓地の生物をパクるチャンスが到来したかに見えたが、タシグルから出てきた苦悶の神、ファリカが強い。テネブが6/6飛行に成り下がった瞬間である。
何も出来ずにもじもじしていたら自分のデッキのエース、魂売りが登場。
やっぱりアポカリプスの時の強さは健在ですね。ついでに勇気の原型もいたので先制攻撃付き。
最近の「再生できない」って書いて無い除去なんか効かねぇんだよ(笑)
完全にラスボスと化した自分vs二人の構図が出来上がり。
そして始まるタシグルによる談合プレイ。
毎ターン能力起動→トリーヴァ側に選んでください→返ってくる除去
アカンこれじゃ魂売り以外が死ぬぅ!
でも大丈夫。忍耐の原型引いたから。
全員呪禁で単体除去なんか効かねぇんだよ(笑)
とか調子に乗ってたら黒の英雄出された。そしてタシグルで返ってくる1マナ弱スペルと言う名の布告除去。
このままだと自分の場にペンペン草も生えない状況になるので、やむを得ずトリーヴァを統率者ダメージで殺害。
最後はこそ泥の兜でタシグルも殺害。
二戦目 テネブ(自分)vsデアリガズvsマルチェッサ
序盤は事故って空気な自分を他所にマルチェッサとデアリガズの殴り合い。
しかしテーロスブロックの怪物化とマルチェッサのシナジーが本気で洒落にならない。あのサイクロプスあんなに強かったっけ?
マルチェッサの場にヤバイ生物が充満した所に、満を持してデアリガズから神話レアが飛んで来る。
その名は「大オーロラ」
何故か小粒パーマネントばかり並べていた自分が一番多くカードを引け、さらに土地を各色3枚ずつ引けたので有利な状況に。
オークの必中弾で場をコントロールしていたらデアリガズが裏切って自分を狙い始めた為やむを得ず殺害。
最後はマルチェッサの道滅ぼしに殴られて負け。
総合で1位でした。参加者に拍手を求めるも誰も拍手してくれない事象が発生したのはまた別のお話し。
尚1位の賞品はモダマス1p(自腹)
参加費取ってないからね。賞品ショボいのは仕方ないね。
他は自分が出した名古屋でーもんのプレイマット、エルズペスvsキオーラ、オリジンのカウンター3つセット、コンスピやオリジンのパック等等
楽しいは楽しいけど、やっぱり半年に1回位で良いかなと思います。
25日は信心亭のモダンでも出ようか考え中。
あとは26に晴れる屋でモダン回そうかな。
ちなみに群れネズミデッキは解体されました。オジュコマで釣っても全然強くないね。
ちなみに過去2回、EDH@関東でもやりましたが、結局身内しか来なかったので「もう最初から身内だけで良いんじゃないか」と言う結論に達しました。
参加者は9名
一応ルール説明
テーロス
神々の軍勢
ニクスへの旅
タルキール覇王譚
運命再編
タルキール龍記伝
コンスピラシー 2
オリジン
M15
モダマス2015
の計11pを使用して統率者+99枚のハイランダーデッキを構築。
1位2p 2位1p 3位0p 統率者ダメージで対戦相手を敗北させると2p(1試合1回のみ)
その合計で順位決め。
統率者は自身のパックから出たもの、もしくは下記統率者を使用。
復活させるもの、トリーヴァ
点火するもの、デアリガズ
追放するもの、ドロマー
粛清するもの、クローシス
煽動するもの、リース
壊滅させるもの、ヌーマット
狩るもの、ヴォラシュ
報復するもの、オロス
収穫するもの、テネブ
夢見るもの、インテット
ちなみに過去2回はドラゴン以外で組めた人はいませんでしたが、今回は黒薔薇のマルチェッサ、黄金牙、タシグルの二体で組めた人がいました。
一戦目 テネブ(自分)vsトリーヴァvsタシグル
序盤若干事故ったおかげでトリーヴァが1回死亡。
こちらのテネブで墓地の生物をパクるチャンスが到来したかに見えたが、タシグルから出てきた苦悶の神、ファリカが強い。テネブが6/6飛行に成り下がった瞬間である。
何も出来ずにもじもじしていたら自分のデッキのエース、魂売りが登場。
やっぱりアポカリプスの時の強さは健在ですね。ついでに勇気の原型もいたので先制攻撃付き。
最近の「再生できない」って書いて無い除去なんか効かねぇんだよ(笑)
完全にラスボスと化した自分vs二人の構図が出来上がり。
そして始まるタシグルによる談合プレイ。
毎ターン能力起動→トリーヴァ側に選んでください→返ってくる除去
アカンこれじゃ魂売り以外が死ぬぅ!
でも大丈夫。忍耐の原型引いたから。
全員呪禁で単体除去なんか効かねぇんだよ(笑)
とか調子に乗ってたら黒の英雄出された。そしてタシグルで返ってくる1マナ弱スペルと言う名の布告除去。
このままだと自分の場にペンペン草も生えない状況になるので、やむを得ずトリーヴァを統率者ダメージで殺害。
最後はこそ泥の兜でタシグルも殺害。
二戦目 テネブ(自分)vsデアリガズvsマルチェッサ
序盤は事故って空気な自分を他所にマルチェッサとデアリガズの殴り合い。
しかしテーロスブロックの怪物化とマルチェッサのシナジーが本気で洒落にならない。あのサイクロプスあんなに強かったっけ?
マルチェッサの場にヤバイ生物が充満した所に、満を持してデアリガズから神話レアが飛んで来る。
その名は「大オーロラ」
何故か小粒パーマネントばかり並べていた自分が一番多くカードを引け、さらに土地を各色3枚ずつ引けたので有利な状況に。
オークの必中弾で場をコントロールしていたらデアリガズが裏切って自分を狙い始めた為やむを得ず殺害。
最後はマルチェッサの道滅ぼしに殴られて負け。
総合で1位でした。参加者に拍手を求めるも誰も拍手してくれない事象が発生したのはまた別のお話し。
尚1位の賞品はモダマス1p(自腹)
参加費取ってないからね。賞品ショボいのは仕方ないね。
他は自分が出した名古屋でーもんのプレイマット、エルズペスvsキオーラ、オリジンのカウンター3つセット、コンスピやオリジンのパック等等
楽しいは楽しいけど、やっぱり半年に1回位で良いかなと思います。
25日は信心亭のモダンでも出ようか考え中。
あとは26に晴れる屋でモダン回そうかな。
ちなみに群れネズミデッキは解体されました。オジュコマで釣っても全然強くないね。
コメント