コメント

しらゆき
2016年2月22日19:15



受けるしかないでしょ。我らが地元は年齢制限ないで(ニッコリ

キザクラ@ゆるふわEDH
2016年2月24日11:02

しらゆきさん
以前受けて一次すら通らんかったで(ニッコリ)

BUJIN
2016年2月24日12:57

転職2回しているワタクシが真面目に書いてみます。

まず転職は一部を除いてほとんどの場合「給与」「休日」
「拘束時間」などいずれかの条件が悪化すると思っていた方が良いです。

また、「自分のその時の状態」により会社に求めるものも微妙に変わってきます。
私が入社時点で今の会社に求めたものは「仕事の面白さ」と
「道場(空手)に週4回通えること」だけでしたが、結婚して子どもも
できた現在では、それら2つよりも「給与」と「休み」が上位に来ています。

実際、給与は41才ですが恥ずかしながら1社目の新入社員時代と同程度です。
休日は3週連続で働いて(しかも毎日遅い)1週連続で休むといった具合で、
旅行が好きなため独身時代は非常に良かったものの、家庭を持つとやはり
妻からは「子どもの行事などのためにも土日休みがいい」という雰囲気を
感じます(直接は言われていません)。
そんなわけで自分もできれば転職をと考えていないわけでもありませんが、
40歳を超えると「即戦力」が求められるため、なかなか自分の能力に
マッチした会社に巡り会うことができません。

いま振り返って考えてみると、最初の転職自体は
「後悔はしていないが結果を考えると失敗だった」と思っています。
なんせ1社目は給料良し、休み多し(土日祝+有休20日使える)、
人間関係良しの会社でしたので。

ただ、だから転職するな、と書くつもりは全くありません。
転職後にどうなるか、はしてみないとわからないのです。

ひとつ確実に言えるのは、30才、35才、40才以降でそれぞれ壁があり、
選べる会社の数がどんどん少なくなっていきます。公務員ももちろん。
いろいろな方に何でもいいので体験談をお聞きしてみて、
自分の今の人生に、そしてこれからの人生に「何を優先するか」を
考えていただき、早めに決断してはいかがかと思います。

まとまりの無い文章でスミマセン。
自分でよければいくらでもお話しますよ、EDHやりながらw

キザクラ@ゆるふわEDH
2016年2月25日8:29

BUJINさん

ご意見ありがとうございます。
自分は転職一回目なのですが、前職は契約社員で昇給ほぼなし、休日多めで人間関係良好。
今は正社員、給与は前職より多いものの昇給ほぼなし、人間関係は現場の顧客以外良好、休み少なめ。

転職の目的は「安定」「給与の不満」でしたが、今回は「休日数」になります。

仰る通り、その時その時によって目的が変わるので、正解は無いと思いますので、まずは会社に現場異動願いを出して、それが受理されないようなら色々考えて見ようと思います。

貴重なご意見本当にありがとうございました!

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索