緑白ランプ

緑白トークンランプ

青黒瓶詰め脳

緑白ランプ(進化の飛躍入り)

を経て、GP東京に持ち込むデッキが決定いたしました。



それが以下


ドロマーPWコントロール


保護者、リンヴァーラ 1

卓絶のナーセット 2
灯の再覚醒、オブニクシリス 1
真実の解明者、ジェイス 2
死の宿敵、ソリン 2

意思の激突 3
予期 3
究極の価格 3
闇の掌握 3
破滅の道 2
苦い心理 1
ギデオンの誓い 3
衰滅 4
次元の激高 1
シルムガルの命令 1
罪人への急襲 1

窪み渓谷 4
大草原の川 4
乱脈な気孔 4
詰まった河口 2
沼 5
島 1
平地 3
進化する未開地 4



はい、プロツアーのデッキをパクって自分なりに魔改造しました。
オリジナルとの違いは
終止符のスフィンクス→リンヴァーラ
究極の価格と闇の掌握の4枚目とナーセットの3枚目→ギデオンの誓い


GPのメタを読んだ結果、恐らくはバントカンパニーのような生物のみ強いデッキよりも、ジャンドやグリクシスみたいな中速から強いカードを叩きつけるデッキが流行ると予想。
そして、そういうデッキに採用されているピン除去、全体除去を腐らせる事のできる重コントロールこそ、GP初日突破までを目標にするのであれば、一番確率が高いのでは?
と、自分の脳味噌からのメッセージを受信しました。



ホビステスタン

一戦目 エスパーコン○○
二戦目 アブザンカンパニー ○×○

両方とも相手事故気味だったので、デッキの性能は解らず仕舞い。
明後日のホビステ本厚木のゲームデーで、自分の正しさを証明してやりますよ。


ちなみにリンヴァーラは趣味で採用。

MTGの天使で一目惚れしたのは保護者リンヴァーラのみ。
何回見ても飽きない美しさ。
後ろ向きな能力も大好きです。



ドラフト
1パック目で2つ下のharaさんがアーリンを出す。
で、haraさんの上家(自分の下家)が緑の狼男をピック。
自分はグリフの加護を取り、さらに緑を被せに行って最終的に緑白人間っぽい何かが完成。

二試合めに

1t スレイベンの検査官
2t サリアの副官
3t 不屈の追跡者

とやられて発狂寸前まで追い詰められるも、3試合目は相手が事故って勝った為2-1の4位。賞品は黄金夜の懲罰者FOIL。
さらにドラフトのお金が微妙に足りない人に200円をあげたらお礼に不屈の追跡者を貰う。
ちょうどEDHのモリモに使いたかったので有難いです。

そんな1日。

ちなみにハースストーンはアグロシャーマンでランク6まで上がりました。
使っておいてなんですが、これさっさと修正されませんかね?

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索