【EDH】統率者2016の4色統率者について
11月6日は晴れる屋オフです!




個人的強さは

ブレイヤ→イドリス→サスキア→アトラクサ→→→→→→→ホモ

個人的に作りたいと思ったのはサスキア。

化膿獣で即死させたり、適当な生物に汚れた一撃使うだけの簡単なお仕事ですよ。
しかも青抜き4色だからヘイトも低い筈!これは使うしかない!



で、本題はキナイオスとティロについて。
死んだ時にティ○・フィナーレとか言う人間が出てくるのは確実だとして、こいつは一体どう使えば良いのかさっぱりわからない。

でも弱い弱い言うだけなら誰でも出来る上に読んでいて楽しくないので、頑張って使い道を考えてみます。


1、上陸持ちと組み合わせる
デッキの中に山を大量に積んでヴァラクートを毎ターン誘発させるとか、カルニの心臓の探検を達成するとか…うーん微妙

2、突撃陣形で3パン統率者に
流石に4マナ8/8の統率者はズルいだろう。
突撃陣形壊された?そんなん考慮してへんよ。

3、ヘイトを下げるだけ下げてデッキの中のナーセットで殴る
緑あるからナーセットのサーチも簡単だしね。

4、無限の日時計で4マナ2/8のバニラとして運用する


ごめんなさい。本当に思い付きません。
せめて誘発がアップキープなら追加のドローエンジンとして使えるのに、終了ステップって意味わからない。
ドローもランパンも恩恵受けるの相手が先だし。

コメント

えらー
2016年10月31日2:06

>2、突撃陣形で3パン統率者に
《よじれた映像》《裏返し》《回れ右》等もあるので奇襲として行けそうですね。

《時間のねじれ》等を緑の呪文で回収して打ち続けられるドロー能力持ち伝説として使うならそのタイミングでもいいかも?
(《石の賢者、ダミーア》もいますが重いので)

キザクラ@ゆるふわEDH
2016年10月31日3:13

えらーさん
賛美マシマシにして突撃のストロボや審問官のフレイル辺りからひっくり返しが丸い選択肢な気がしてきました。

確かに時間のねじれ系を使い回す分には気にならない能力ですね。
ヘイトもかなり下でしょうし、無害を装ってからの連続タイムワープは行けそうです。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索