【EDH】何ターン目に勝ちにいく?
2017年3月26日 Magic: The Gathering コメント (5)最近はオフ会の宣伝位しかしていなかったので、たまには真面目?なEDH日記を書いてみます。
※EDHは地域によって環境が違います。今回は自分の周りの環境の話です。
近々蒲田でEDHの大会があるので、それに向けた調整をしているのですが、最近のEDH環境(自分の周り)は比較的ゆっくり目なデッキが多くなってきたように感じます。
良く1,2キルは当たり前みたいなイメージを持っている人がいますが、10回に1回あるかないか程度にしかそんな場面に遭遇しないですし、一日回しても遭遇しない事もあります。
最近の所謂ガチデッキの傾向ですが、『ドブンして3キル、安定して4キル』が多いのではないかなと思います。
自分の手持ちでは新セルヴァラがこれにあたります。
1t目マナクリ
2t目セルヴァラ
3t目他のマナクリや5/5辺りの生物展開orドレッドノートから決める
4t目コンボ始動
最近良くみるギトラグの怪物も基本は4キルが多いのではと感じます。
ここで自分のPWテフェリーに積んである妨害カードを見てみます。
http://www.hareruyamtg.com/jp/k/kD06483W/
1マナ
白鳥の歌、無効、蒸気の連鎖
2マナ
秘技の否定、サイクロンの裂目、マナドレ、交錯の混乱
3マナ
無し
4マナ
即時却下
3t目までに撃ちたい妨害カードとして考えると、蒸気の連鎖、サイクロン、交錯の混乱が抜けるので、相当少ないように感じます。
ちなみに自分のテフェリーは勝ちを5t目と考えているので、速度ではガチデッキにまず勝てません。
本当は3t目に勝てるのですが、自分の引き弱を加味すると5t目が精々です…
ここでとれる改良案は二つ
・自分の速度をあげる
・相手の3,4t目をしのぐ構築に変える
前者は速度上げて勝てる引きならとっくにやっているので却下。
必然的に後者になります。
個人的に今入れ換えを考えているカードは以下です。
即時却下→もみ消しor不許可
交錯の混乱→対抗呪文
時を超えた探索→鋼の妨害
渦巻く知識→精神的つまずき
とりあえず受けを広く、マナを軽く、相手の3t目を無事に越えればきっとテフェリーが何とかしてくれる筈と信じる事が重要。なのかなと思います。
現在の仮想敵デッキとキルターン。対人メタというよりメモ書きみたいなものなので気にしないでください。
ギトラグの怪物 3t→ギトラグにカウンター、もしくはディスカードをもみ消し
チェイナー 6t→こちらのが早いので気にしない
プローシュ 3t→プローシュ誘発をもみ消し、明確な対策は無し
カラドール 5t→サクリ誘発をもみ消し
エドリック 3t→1t目マナクリをつまずきorエドリックをカウンター
イドリス 3t→不明、イドリスカウンター?
PWテフェリー 3t→テフェリーをカウンターorマナファクトをバウンスorテフェリー起動をもみ消し
デリーヴィー 3t→不明、型がわからないと何とも言えない?
タズリ 3t→食物連鎖をカウンターorバウンス
ズアー 2t→ズアー誘発をもみ消し
あれ?もみ消しって万能?
ほかに何かよい妨害あれば教えて頂けると助かります。
※EDHは地域によって環境が違います。今回は自分の周りの環境の話です。
近々蒲田でEDHの大会があるので、それに向けた調整をしているのですが、最近のEDH環境(自分の周り)は比較的ゆっくり目なデッキが多くなってきたように感じます。
良く1,2キルは当たり前みたいなイメージを持っている人がいますが、10回に1回あるかないか程度にしかそんな場面に遭遇しないですし、一日回しても遭遇しない事もあります。
最近の所謂ガチデッキの傾向ですが、『ドブンして3キル、安定して4キル』が多いのではないかなと思います。
自分の手持ちでは新セルヴァラがこれにあたります。
1t目マナクリ
2t目セルヴァラ
3t目他のマナクリや5/5辺りの生物展開orドレッドノートから決める
4t目コンボ始動
最近良くみるギトラグの怪物も基本は4キルが多いのではと感じます。
ここで自分のPWテフェリーに積んである妨害カードを見てみます。
http://www.hareruyamtg.com/jp/k/kD06483W/
1マナ
白鳥の歌、無効、蒸気の連鎖
2マナ
秘技の否定、サイクロンの裂目、マナドレ、交錯の混乱
3マナ
無し
4マナ
即時却下
3t目までに撃ちたい妨害カードとして考えると、蒸気の連鎖、サイクロン、交錯の混乱が抜けるので、相当少ないように感じます。
ちなみに自分のテフェリーは勝ちを5t目と考えているので、速度ではガチデッキにまず勝てません。
本当は3t目に勝てるのですが、自分の引き弱を加味すると5t目が精々です…
ここでとれる改良案は二つ
・自分の速度をあげる
・相手の3,4t目をしのぐ構築に変える
前者は速度上げて勝てる引きならとっくにやっているので却下。
必然的に後者になります。
個人的に今入れ換えを考えているカードは以下です。
即時却下→もみ消しor不許可
交錯の混乱→対抗呪文
時を超えた探索→鋼の妨害
渦巻く知識→精神的つまずき
とりあえず受けを広く、マナを軽く、相手の3t目を無事に越えればきっとテフェリーが何とかしてくれる筈と信じる事が重要。なのかなと思います。
現在の仮想敵デッキとキルターン。対人メタというよりメモ書きみたいなものなので気にしないでください。
ギトラグの怪物 3t→ギトラグにカウンター、もしくはディスカードをもみ消し
チェイナー 6t→こちらのが早いので気にしない
プローシュ 3t→プローシュ誘発をもみ消し、明確な対策は無し
カラドール 5t→サクリ誘発をもみ消し
エドリック 3t→1t目マナクリをつまずきorエドリックをカウンター
イドリス 3t→不明、イドリスカウンター?
PWテフェリー 3t→テフェリーをカウンターorマナファクトをバウンスorテフェリー起動をもみ消し
デリーヴィー 3t→不明、型がわからないと何とも言えない?
タズリ 3t→食物連鎖をカウンターorバウンス
ズアー 2t→ズアー誘発をもみ消し
あれ?もみ消しって万能?
ほかに何かよい妨害あれば教えて頂けると助かります。
コメント
刹那付き+ターン終了時まで起動能力封印できるので、テフェリー等の連打する能力系を封じることができます。
あとの除去はがんばりましょうですが。
一度は考えたのですが、やはり2マナを構えるのがあまりにもキツいので採用を見送ってしまいました…
さいとうさん
チェイナーのヘイト下げに貢献してみました!
先置されたヌルロに1マナで干渉できるのは本当に偉いと思います。
櫃や墓所戻し加速も場合によってはありですよね。