【EDH】5月17日 東京MTG交流会
2017年5月18日 Magic: The Gathering コメント (2)暇だったので参加してきました。
14時に東京MTGに着いてから15時位までボーッと時間潰し。
15時位からさいとうさんとモダンのフリプ。
こちらエメリアコン、さいとうさんアリストクラッツというTier4同士位の不毛な対決を繰り返し、お互いにサイドから入れたいカードが無い状態でのサイド戦まで終わった辺りでEDHをやっている方に声をかけて乱入。
プローシュ、ウーナ、リース(さいとうさん)、サーボ(自分)
序盤殆ど動きの無い所にプローシュが繁殖力、ウーナがファイレクシアアルター。
暇だったので、リースの場に既にパーフォロスが出ている事を考えて極上の血を置いてみる。
次のターンにリースが着地、自分もサーボを置いて牽制してみたらリースから召喚の調べX=3で再利用の賢者、確かに繁殖力はヤバイよねー流石さいとうさんみたいに思っていたら極上の血を割られる。マジっすか。
そこからリースがキキジキコンボ決めようとするのをウーナが弾いたり、プローシュの黒シディシの濫用をサーボで消したりしているうちにプローシュが着地。
自分が置いていた侵略計画がもろに刺さってさいとうさんはコボルトを全軍ブロックさせられて死亡。
自分は何も引かず、ウーナがドレイク+狙い澄ましを揃えて勝ち。
あんまり知らない人もいるみたいなので、濫用について
http://mtgwiki.com/index.php?title=%E6%BF%AB%E7%94%A8
濫用能力を解決する前に濫用を誘発させたクリーチャーが戦場を離れた場合、「[このクリーチャー]がクリーチャーを1体濫用したとき、~/When [this creature] exploits a creature, ~」の能力は誘発しない。
濫用によって自身を生け贄に捧げても「[このクリーチャー]がクリーチャーを1体濫用したとき、~/When [this creature] exploits a creature, ~」の能力は誘発する。(領域変更誘発)
要するにシディシ着地能力誘発に合わせてサーボ起動すればシディシのサーチを防げるんですね。サーボ強い!
リース、成金(自分)、タージク
ゆるふわ第三弾の成金さん。
今回目指したのはEDHでの政治。
基本的に自力では勝てないようなレシピなので、賄賂を駆使して勝ちを目指す感じになります。
成金、グヮファ・ハジード
(1)(白)(青)
伝説のクリーチャー — 人間・ならず者
(白)(青),(T):あなたがコントロールしていないクリーチャー1体を対象とし、それの上に賄賂(bribery)カウンターを1個置く。それのコントローラーはカードを1枚引く。
賄賂カウンターが置かれているクリーチャーは、攻撃したりブロックしたりできない。
2/2
ちなみに本人が死ぬと賄賂の効き目が薄くなるので注意。
試合展開はタージクと二人でリースを抑え続けて抑え続けて、最後に抑えきれなくなって死ぬという、3人EDHのテンプレのような内容でした。
自分の殉教者の結合がある状態でタージクと成金のお互いのペスの兵士が相討ちして、リースだけが生物3体生け贄みたいな盤面まで作れたのですが…
タージク、ラフィーク、チェイナー、ヤヘンニ(自分)
タージクの締め付け+ripでチェイナー死亡、チェイナーの催眠の宝珠で自分ライブラリアウト
最後はタージクに世界薙ぎ着いて全員死亡
あとは統率者ヴォルラスにさいとうさんが二回連続で殺されたり、貸し出したサーボが意外と善戦していたり。
20時までEDHやってから、近くの焼肉屋と天下一品でご飯食べて解散。
EDHは10人以上集まっていたっぽいので、また水曜日暇な時に遊びにいこうと思います。
14時に東京MTGに着いてから15時位までボーッと時間潰し。
15時位からさいとうさんとモダンのフリプ。
こちらエメリアコン、さいとうさんアリストクラッツというTier4同士位の不毛な対決を繰り返し、お互いにサイドから入れたいカードが無い状態でのサイド戦まで終わった辺りでEDHをやっている方に声をかけて乱入。
プローシュ、ウーナ、リース(さいとうさん)、サーボ(自分)
序盤殆ど動きの無い所にプローシュが繁殖力、ウーナがファイレクシアアルター。
暇だったので、リースの場に既にパーフォロスが出ている事を考えて極上の血を置いてみる。
次のターンにリースが着地、自分もサーボを置いて牽制してみたらリースから召喚の調べX=3で再利用の賢者、確かに繁殖力はヤバイよねー流石さいとうさんみたいに思っていたら極上の血を割られる。マジっすか。
そこからリースがキキジキコンボ決めようとするのをウーナが弾いたり、プローシュの黒シディシの濫用をサーボで消したりしているうちにプローシュが着地。
自分が置いていた侵略計画がもろに刺さってさいとうさんはコボルトを全軍ブロックさせられて死亡。
自分は何も引かず、ウーナがドレイク+狙い澄ましを揃えて勝ち。
あんまり知らない人もいるみたいなので、濫用について
http://mtgwiki.com/index.php?title=%E6%BF%AB%E7%94%A8
濫用能力を解決する前に濫用を誘発させたクリーチャーが戦場を離れた場合、「[このクリーチャー]がクリーチャーを1体濫用したとき、~/When [this creature] exploits a creature, ~」の能力は誘発しない。
濫用によって自身を生け贄に捧げても「[このクリーチャー]がクリーチャーを1体濫用したとき、~/When [this creature] exploits a creature, ~」の能力は誘発する。(領域変更誘発)
要するにシディシ着地能力誘発に合わせてサーボ起動すればシディシのサーチを防げるんですね。サーボ強い!
リース、成金(自分)、タージク
ゆるふわ第三弾の成金さん。
今回目指したのはEDHでの政治。
基本的に自力では勝てないようなレシピなので、賄賂を駆使して勝ちを目指す感じになります。
成金、グヮファ・ハジード
(1)(白)(青)
伝説のクリーチャー — 人間・ならず者
(白)(青),(T):あなたがコントロールしていないクリーチャー1体を対象とし、それの上に賄賂(bribery)カウンターを1個置く。それのコントローラーはカードを1枚引く。
賄賂カウンターが置かれているクリーチャーは、攻撃したりブロックしたりできない。
2/2
ちなみに本人が死ぬと賄賂の効き目が薄くなるので注意。
試合展開はタージクと二人でリースを抑え続けて抑え続けて、最後に抑えきれなくなって死ぬという、3人EDHのテンプレのような内容でした。
自分の殉教者の結合がある状態でタージクと成金のお互いのペスの兵士が相討ちして、リースだけが生物3体生け贄みたいな盤面まで作れたのですが…
タージク、ラフィーク、チェイナー、ヤヘンニ(自分)
タージクの締め付け+ripでチェイナー死亡、チェイナーの催眠の宝珠で自分ライブラリアウト
最後はタージクに世界薙ぎ着いて全員死亡
あとは統率者ヴォルラスにさいとうさんが二回連続で殺されたり、貸し出したサーボが意外と善戦していたり。
20時までEDHやってから、近くの焼肉屋と天下一品でご飯食べて解散。
EDHは10人以上集まっていたっぽいので、また水曜日暇な時に遊びにいこうと思います。
コメント
自分だけ得する極上の血を破壊するのは納得です。
成金は面白そうですね。
プローシュの繁殖力はプローシュ出ると同時に6枚ドロー確定のエンチャントになるので、下手するとそのまま死ぬ可能性が大なのですよ…
成金はちょいと弱すぎましたね。無限入れていないのも良くなかったです。