平日オフを東京MTGでやりました。

持ち込みデッキ

・スリヴァーの女王
ウェザーライト号の乗組員+主要な人物を適当に全部ぶっこんだ紙束。

具体的には5,6マナ域が大渋滞をおこし、ほぼ全員がダブシン以上を要求しているので、序盤にマナファクトを引けないと完全にサンドバッグになる。

ちなみに頑張ってマナファクトを展開しても出てくるのはターンガースやジェラードやインベイジョンのドラゴン達なので、これと言って強くはない。

・ヤヘンニ
枠組が決まったので、細かなパーツを色々お試し中。
今のお洒落枠は地獄の樹。

・サーボ
ケルドのマラクザスとか入れてみた。
今日手札に来て思った事は、一刻も早く抜きたい。


まずはmkiさんとタイマンEDHで対戦

こちら 薬瓶+トラシオス
あちら メーレン

トーラックの賛歌、薬瓶、タシグルみたいなブンムーブで簡単マジック♪とか言ってたらダメージ0にする例の土地が登場
相手の引きがぬるくてなんとかなりましたが、あれは不毛以外に対策積まないとどうしようもないっすよ…


あとはさいとうさんやKCCの方とEDH
KCCの人の顔を忘れるポカをかます。
歳はとりたくないのう…

さいとうさんのゆるふわデッキは全然ゆるふわじゃなかったので、今度のオフにゆるふわじゃなかったらゆるふわ監獄に収監してもらう予定です。
ちなみに決められた技は

PWヴェンセール+古術師+追加ターン
暴君×2+0マナファクトで無限バウンス


ゆるふわ…?


今日1番輝いていたのはmkiさんの軽減イロアスとコピーしまくり逆嶋

軽減イロアスは全ての防御円と防御ルーンをぶっこんだ狂気の軽減デッキ。
フィニッシャーはイロアスやアヴァシンと言った正統派ファッティ。

コピーしまくり逆嶋は自分のガードを一切コピーせずに、相手のパーマネントをコピーするデッキ。
ハイライトはイロアスのウルザの鎧にアーティファクトの魂込めを付け、それに複製の儀式(キッカー)+双つ術でウルザの鎧を10枚並べた所。
結局英雄の演壇付きモリモとトリーヴァに突破されましたが、大抵のデッキであれを突破するのは不可能かと…

あとはギセラを12体並べて1000倍以上のダメージにしてみたり、色々とやっていてかなり面白そうでした。

正統派ゆるふわデッキとしては中々の完成度に思えました。素晴らしい。


自分はヤヘンニがそこそこ勝てたので満足。
位しか書くことないですかね…
強いて言うなら学長いる場面で破れかぶれでチェイナーを除去した事で戦犯になった位。
毎ターン5枚ドローを3回位回した後だったので、どうせコンボパーツ引いてるだろうとライフを削りに行くついでにチェイナーを除去ったら…

俺は悪くねぇ!


以上

コメント

mki
2017年6月15日10:55

ゆるふわイロアスはデッキの方向性が間違ってなくてよかったです。

キザクラ@ゆるふわEDH
2017年6月16日19:30

mkiさん
見ていて防御円は腐っていましたが、防御ルーンはサイクリングで使いやすそうに見えました。
アモンケットのサイクリングしたら~シリーズと相性良いかもしれませんね。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索