※個人的な意見全開な日記です


いよいよ来週は横浜で大会です。

あんまり予約者いないのでかなり不安ですが、きっと当日までには増えてくれるのだと信じています。
信じるしかない。


今回はKCCのルールにも記載している投了についてです。
MTGの公式ルールでは、プレイヤーはいかなる時でも投了出来ると明記されています。
しかし、KCCでは卓全体の合意がない限りは投了を認めていません。


このハウスルールを作ったのは自分なので、意図を説明します。

プレイヤー1234の4人がEDHをしていました。
プレイヤー1がプレイヤー4に対して知識の搾取を撃ちました。
プレイヤー4は自分のデッキに無限への突入が入っているので、打たれるとプレイヤー1がそのまま勝利してしまうと考え知識の搾取の解決前に投了しました。


この例は自分の考える中でも最悪に等しい投了の仕方です。


投了しなかった場合
勝利者 プレイヤー1
最下位 不明

投了した場合
勝利者 不明
最下位 プレイヤー4

こうして見るとプレイヤー4の投了はプレイヤー1の即時勝利を無にしてゲームの決着を先伸ばしにした英雄的行動に見えます。

しかし、投了されたプレイヤー1から見てみたらどうでしょう?

カード一枚分+αをカードの効果外の行動で無駄に消費させられただけに見えます。
しかも投了したプレイヤー4は自ら最下位確定というデメリットまで負っているので、投了する意味がわかりません。

自分がプレイヤー1の立場なら、プレイヤー4とプレイヤー23はグルになっているのでは?と疑ってしまうかもしれません。

プレイヤー4がグルじゃないと弁解しようが、プレイヤー1からしてみれば自分の勝利を防ぐ為だけに最下位を選んだ訳ですから、当然納得できませんね。


といったトラブルを防ぐために、KCCでは卓全体の合意がない限りは投了禁止というルールを設けてあります。

フリプ程度ならまだしも、賞品のかかっている大会で投了は…

ふとそんな事を思ったので日記にしてみました。
共感して頂く必要は全くありませんので、こんな風に考える人間もいるんだな程度に思ってください。

コメント

labmaniac
labmaniac
2017年7月23日2:08

へっぽこでご迷惑おかけするかもしれませんが、予約確認して埋まっていなかったらぜひ参加させていただく所存です!

投了の禁止は妥当と思います。ついでに意図的な手札公開による政治的交渉も公式ok・所により禁止されていますがグレーかなと思ったりします。。(※個人の感想です)

えらー
2017年7月23日18:33

先日の公式の記事で投了の記事がありましたね。
そこではデッキを見られるデメリットから投了はアリだとされてましたが。

この問題はコンビ打ちの事を考えて《知識の搾取》系を禁止してない事の気がします。
互いに《無限への突入》を入れて意図的に攻撃通せばば《企業秘密》となんら変わらないので。

キザクラ@ゆるふわEDH
2017年7月23日19:13

Lab maniacさん
枠はたくさん空いていますので是非お越し下さい!
KCCのオフのようなガチ勢が多めだと思いますので、ティムナトラシオスで参加されるのが良いかと思います。
自分は政治的交渉で手札オープンありますね…
手札全部土地だから殴らないで!と言うのばかりですが。

えらーさん
確かに通常の1対1なら次戦を考えて投了も有りだと思いますが、撃たれても一応生き残る可能性があるにも関わらず、先に投了して可能性を0にするのはあまり賢いとは言えないかなーと思ってしまいます。
企業秘密もですが、聖別されたスフィンクスミラーもやめてもらいたいですねw

まんて@3周目
2017年7月27日8:52

初めまして
福島のまんてと申します
前々からリンクさせて頂きありがとうございます!
確かコメントするのは初めてだったような…

今回、日曜日の大会に参加させていただこうと思ってるのでどうぞよろしくお願いします(^人^)
予約ってまだ大丈夫ですかね??(汗

キザクラ@ゆるふわEDH
2017年7月27日17:26

まんて@3週目さん

はじめまして。
こちらこそ、以前よりリンクして頂きありがとうございます。

参加表明とDNでの宣伝誠にありがとうございます。
事前予約は前日まで承っておりますので、恐らくまだ枠はあるかと思います。

道中お気をつけてお越し下さい。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索