18枚
これが何の数字かパッと分かる人はあまり居ないと思います。
正解は「EDHで達成できる勝利条件カードの枚数」
今までEDHで使われた勝利条件は偏執狂、フェリダー位です。
墓地に生物20枚やら、場に生物20体やら、蓄積カウンター100個やら、手札とパーマネントを0にするやら…
これらがウケない理由はやはりアップキープにならないと勝てないからではないでしょうか。
アップキープが来るまでに条件を妨害されてしまうとただのロマンで終わってしまう点がウケない理由の最たるものだと思います。
でももしあなたのデッキに勝利条件が18種類あるとすれば?
2、3枚破壊されてもあと10枚以上勝利の可能性が残っているとすれば?
そんな夢のようなデッキ。
それが今回のオフで使用予定のデッキ「THE WINNER」です!
らせんの円錐(分割払い100マナ)
研究室の偏執狂(山札0時にドロー)
先端生物学者(4体コントロール)
メイエルのアリア(パワー20以上コントロール)
偶然の出会い(コイン投げ10回勝利)
勇壮な対決(生物20体コントロール)
機械化製法(同名アーティファクト8個コントロール)
死闘(墓地に生物20枚)
天界の収斂(7ターン後にライフ一番多い人勝利)
ダークスティールの反応炉(カウンター20個)
忍耐の試練(ライフ50以上)
アゾールの雄弁家(ダメージ受けずに5ターン)
臨死体験(ライフ1ジャスト)
不毛の栄光(これ以外の手札、パーマネント無)
ヘルカイトの暴君(アーティファクト20個)
フェリダーの君主(ライフ40以上)
副陽の接近(二回キャスト。二回目は手札から)
迷路の終わり(門10種)
勝利条件 18
炎族の先触れ
煙束ね
順礼者アシュリング
白熱の魂炊き
種子の守護者
法務官の声、アトラクサ
概念の群れ
悪魔の棲家の狼
目覚ましヒバリ
アルゴスの庇護者、ティタニア
鋳塊かじり
絶滅の王
熟考漂い
叫び大口
霊気撃ち
収穫の魂
ムラーサの緑守り
ゼンディカーの報復者
怒りの座、オムナス
大渦の放浪者
生きている蟻塚
生物22
魔力の墓所
太陽の指輪
魔力の櫃
友なる石
印鑑×10
彩色の灯籠
連合の秘宝
約束の刻
マナサポート17
demonic consultration(偏執狂用)
真の木立ち
差し戻し(副陽の接近用)
サヒーリ・ライ
ケアヴェクの悪意(不毛の栄光用)
アカデミーの学長(不毛の栄光用)
複製の儀式(先端生物学者用)
空虚への扉
伝染病エンジン
衝合
コンボパーツ 10
ゆるふわで初めて魔力の墓所採用していますが、コインを投げるカードで他に良いのがなかったのでやむを得ずということで…
熱狂のイフリートは一瞬でカウンターたまってしまうので不採用。
サーチらしいサーチは衝合位ですが、流石にこのサーチは許される気がする。本音を言うなら今すぐに来世の警告に変えたい。
でも個人的一度撃ってみたいカードランキング10位に入っているのでこちらを採用。
基本的に除去を積むスペースがないので、最低数の生物を稼ぎつつ色々こなせるエレメンタル集団を概念の群れで使い回して時間を稼ぎ、勝利条件に繋ぎたい。
ちなみに個人的目標は同時5個の勝利条件を満たしての勝利です。
土曜日はこれで遊びます!
使いたい人いたら貸し出しもしますが、ノークレームでお願いします。
これが何の数字かパッと分かる人はあまり居ないと思います。
正解は「EDHで達成できる勝利条件カードの枚数」
今までEDHで使われた勝利条件は偏執狂、フェリダー位です。
墓地に生物20枚やら、場に生物20体やら、蓄積カウンター100個やら、手札とパーマネントを0にするやら…
これらがウケない理由はやはりアップキープにならないと勝てないからではないでしょうか。
アップキープが来るまでに条件を妨害されてしまうとただのロマンで終わってしまう点がウケない理由の最たるものだと思います。
でももしあなたのデッキに勝利条件が18種類あるとすれば?
2、3枚破壊されてもあと10枚以上勝利の可能性が残っているとすれば?
そんな夢のようなデッキ。
それが今回のオフで使用予定のデッキ「THE WINNER」です!
らせんの円錐(分割払い100マナ)
研究室の偏執狂(山札0時にドロー)
先端生物学者(4体コントロール)
メイエルのアリア(パワー20以上コントロール)
偶然の出会い(コイン投げ10回勝利)
勇壮な対決(生物20体コントロール)
機械化製法(同名アーティファクト8個コントロール)
死闘(墓地に生物20枚)
天界の収斂(7ターン後にライフ一番多い人勝利)
ダークスティールの反応炉(カウンター20個)
忍耐の試練(ライフ50以上)
アゾールの雄弁家(ダメージ受けずに5ターン)
臨死体験(ライフ1ジャスト)
不毛の栄光(これ以外の手札、パーマネント無)
ヘルカイトの暴君(アーティファクト20個)
フェリダーの君主(ライフ40以上)
副陽の接近(二回キャスト。二回目は手札から)
迷路の終わり(門10種)
勝利条件 18
炎族の先触れ
煙束ね
順礼者アシュリング
白熱の魂炊き
種子の守護者
法務官の声、アトラクサ
概念の群れ
悪魔の棲家の狼
目覚ましヒバリ
アルゴスの庇護者、ティタニア
鋳塊かじり
絶滅の王
熟考漂い
叫び大口
霊気撃ち
収穫の魂
ムラーサの緑守り
ゼンディカーの報復者
怒りの座、オムナス
大渦の放浪者
生きている蟻塚
生物22
魔力の墓所
太陽の指輪
魔力の櫃
友なる石
印鑑×10
彩色の灯籠
連合の秘宝
約束の刻
マナサポート17
demonic consultration(偏執狂用)
真の木立ち
差し戻し(副陽の接近用)
サヒーリ・ライ
ケアヴェクの悪意(不毛の栄光用)
アカデミーの学長(不毛の栄光用)
複製の儀式(先端生物学者用)
空虚への扉
伝染病エンジン
衝合
コンボパーツ 10
ゆるふわで初めて魔力の墓所採用していますが、コインを投げるカードで他に良いのがなかったのでやむを得ずということで…
熱狂のイフリートは一瞬でカウンターたまってしまうので不採用。
サーチらしいサーチは衝合位ですが、流石にこのサーチは許される気がする。本音を言うなら今すぐに来世の警告に変えたい。
でも個人的一度撃ってみたいカードランキング10位に入っているのでこちらを採用。
基本的に除去を積むスペースがないので、最低数の生物を稼ぎつつ色々こなせるエレメンタル集団を概念の群れで使い回して時間を稼ぎ、勝利条件に繋ぎたい。
ちなみに個人的目標は同時5個の勝利条件を満たしての勝利です。
土曜日はこれで遊びます!
使いたい人いたら貸し出しもしますが、ノークレームでお願いします。
コメント
はやられたことありますね・・・みんな場に何もなくて、ドローゴーでアップキープ回ってきて勝ち、でした。
そこまでやれば流石に勝てますねw
マイコシンス+無のロッドの虚無コンボは何回かやられました。