【EDH】brawl やります!
2018年4月23日 Magic: The Gathering コメント (6)周囲のEDHプレイヤーの反応は冷ややかで、自分も当初その側でしたが、やはりやる前からつまらないと決めつけるのは勿体無いと考え直しました。
KCC的にも、オフ会でひとつ位はbrawl卓を用意しておいた方が、新規の方を取り込み易いのではと思いますしね。
brawlの公式記事
https://mtg-jp.com/reading/translated/0030386/
現スタンのカードプールすら正確に把握出来ていない位にはスタンから離れていますが、一応brawlについて少し考えてみました。
【アーキタイプ】
・アグロ
初期ライフが30点のbrawlで一番多く見られるのではないかと思われるアーキタイプ。
統率者はドミナリアで追加されたシャナ、マーウィン辺りは良く見かけそうな雰囲気が漂う。
他にはハゾレト、ロナス、ペケット、クメーナも中々強いのではないかと個人的に予想。
・ミッドレンジ
上記アグロを喰う為に選択する人は必ずいるはず。
デッキ的には1,2マナを軽量除去に当てて、3~5マナの生物で殴り勝つという感じになりそう。
統率者はスタンの看板とも言えるスカラベの神、神チャンドラ、生命ニッサ等、息切れを防止しつつもクロックになるカードが多そう。
・コントロール
賭けても良いけど、絶対にニコルボーラスで組むヤツいるよ!
意外にも全体除去はそこそこあるので、それを軸に組めば悪くないデッキになりそう。
フィニッシャーとしてはやはり機械巨人シリーズが熱い。
統率者としてはニコルボーラス、オケチラ、ジョダー辺りだろうか。
・コンボ
現スタンには二種類の無限コンボが存在しているので、それを狙う人間が必ず存在するのがEDH。
無慈悲な略奪者+バントゥの碑+ヤヘンニ+誓いを立てた吸血鬼
飢えた吸血鬼+従者の献身+呪術師のワンド
上記2コンボに加え、スラム+50点砲もドミナリアからダニサが追加されたことで、かなり現実的なデッキになったように思います。
【デッキ構築】
通常のEDHよりも枚数が少ない60枚なので、構築の幅は狭いと思います。
マナファクトに関しては、まともな物は基本3マナからになるので、積めても三枚程度が限界になるのではないでしょうか。
引けたらラッキー位に考えるのが吉かと思います。
土地の枚数も、カードプールがスタンである以上、EDHの切り詰めた構築にするのは相当難しいと思います。
基本は土地22~26で、お好みでマナファクトを追加して、生物を10~25、あとはその他。
一番気をつけるのは、統率者「含めて」60枚デッキなので、統率者の分を忘れて60枚デッキで組まない事ですね。
とりあえず初回はこんな感じです。
次回は実際にデッキを組んでみたいと思います。
KCC的にも、オフ会でひとつ位はbrawl卓を用意しておいた方が、新規の方を取り込み易いのではと思いますしね。
brawlの公式記事
https://mtg-jp.com/reading/translated/0030386/
現スタンのカードプールすら正確に把握出来ていない位にはスタンから離れていますが、一応brawlについて少し考えてみました。
【アーキタイプ】
・アグロ
初期ライフが30点のbrawlで一番多く見られるのではないかと思われるアーキタイプ。
統率者はドミナリアで追加されたシャナ、マーウィン辺りは良く見かけそうな雰囲気が漂う。
他にはハゾレト、ロナス、ペケット、クメーナも中々強いのではないかと個人的に予想。
・ミッドレンジ
上記アグロを喰う為に選択する人は必ずいるはず。
デッキ的には1,2マナを軽量除去に当てて、3~5マナの生物で殴り勝つという感じになりそう。
統率者はスタンの看板とも言えるスカラベの神、神チャンドラ、生命ニッサ等、息切れを防止しつつもクロックになるカードが多そう。
・コントロール
賭けても良いけど、絶対にニコルボーラスで組むヤツいるよ!
意外にも全体除去はそこそこあるので、それを軸に組めば悪くないデッキになりそう。
フィニッシャーとしてはやはり機械巨人シリーズが熱い。
統率者としてはニコルボーラス、オケチラ、ジョダー辺りだろうか。
・コンボ
現スタンには二種類の無限コンボが存在しているので、それを狙う人間が必ず存在するのがEDH。
無慈悲な略奪者+バントゥの碑+ヤヘンニ+誓いを立てた吸血鬼
飢えた吸血鬼+従者の献身+呪術師のワンド
上記2コンボに加え、スラム+50点砲もドミナリアからダニサが追加されたことで、かなり現実的なデッキになったように思います。
【デッキ構築】
通常のEDHよりも枚数が少ない60枚なので、構築の幅は狭いと思います。
マナファクトに関しては、まともな物は基本3マナからになるので、積めても三枚程度が限界になるのではないでしょうか。
引けたらラッキー位に考えるのが吉かと思います。
土地の枚数も、カードプールがスタンである以上、EDHの切り詰めた構築にするのは相当難しいと思います。
基本は土地22~26で、お好みでマナファクトを追加して、生物を10~25、あとはその他。
一番気をつけるのは、統率者「含めて」60枚デッキなので、統率者の分を忘れて60枚デッキで組まない事ですね。
とりあえず初回はこんな感じです。
次回は実際にデッキを組んでみたいと思います。
コメント
最近自分は2サイクル統率者にどハマりしてます。エターナルフォーマットなのですが、これがなかなか面白かったので布教活動にも精を出し始めました。
良かったら試してみてください。
たまにぽぷらに出没するので、機会があれば声をかけてみてください。
2サイクル統率者は対戦会があるなら喜んで組むので、イベントがあるようでしたら是非教えて頂けると助かります。
イベントというものを開いた事はないのですが、自分でも開けるものなのでしょうか?
自分は本厚木駅から町田駅が射程圏なので、本厚木フルコンプかホビステ、町田イエサブ、ポプラ、アメドリ辺りの店は知ってるのですが。
次に妻からリリースされるとすれば、運が良ければゴールデンウイークと思うので、イベントについて知恵をお貸し下さい。
ポプラ等の店が協力してくれればプレイヤーも集めやすくベストなのですが。
イベント開催に関してですが、オリジナルフォーマットを店舗のイベントにするのは難しいのではないかと思います。
普段は仲間内で遊ばれているかと思いますので、そのお知り合いを誘って店舗で遊ぶついでに「どこかのお店で友達と遊んでいるので、良ければ如何でしょうか?」と言う形式で募集をしてみては如何でしょうか?
デッキを組んでイベントに参加してみたら人がおらずにプレイ出来ない事が一番気をつけなければならない事なので、それさえ避ければオフ会形式のイベントとして成立するかと思います。
あまりアドバイスにならず申し訳ございません。
もしオフ会をやる事があれば、是非お声かけください。