何故今更という感じですが、噂によると一定数の需要があるみたいですね。
むかしむかしから数多の初心者用記事はあるので、それのリンクをまとめた記事を作れば間違いないと思いますよ!



はい、そんな事もきっとどこかの誰かさんがやっていると思いますので、私は別の形で初心者さんの手助けをしたいと思います。


まずはこちらを見て欲しい。

https://mtg-jp.com/reading/publicity/0032901/

そうだね。今年発売した統率者2019のリストだね。

そして来年のお正月には、この中の白青赤『以外』が大量に福袋に詰め込まれるはずと予想をしていたりします。

今回の日記は、福袋から統率者2019を引くであろう数多の非EDHプレイヤー向けの日記となっています。
なので、EDH初心者向け(普通のヤツ)を求めてきたり、粗探しをしに来た熟練プレイヤーの人に関しては、時間の無駄になることが予想されるので、さっさと別の記事を探しにいきましょう。





はい、では今回の日記ですが、統率者デッキの具体的な改造案なります。

自分は以前から、EDHを始めたいならまずは構築済みを!と言い続けている位の構築済み信者です。
理由を上げるとキリがないですが、手軽に始められるのが1番の理由ですね。

そんな構築済みの中でも今1番手に入りやすいのが、統率者2019の『原初の起源(白赤緑)』です。
おそらく福袋のかさまし要員として、お正月には大量に見かける事になるでしょう。

そこで今回は福袋から原初の起源を引いてしまった場合に備えて、改造案を予算に合わせていくつか書いていきます。
尚、3000円以上の改造費をこのデッキにつぎ込みたい人は稀だとおもうので、上限は3000円に設定します。




予算0円の場合

OUT
花咲く砂地
灰色革の隠れ家
カザンドゥの隠れ家
岩だらけの高地

IN

森2
平地


EDHをやるとわかるのですが、タップイン土地はテンポを阻害します。
そのタップイン土地の中でも、特に邪魔なのが2色しか出ない連中です。
別にEDHに金かけたくないし…構築済みで良いし…という人でも、この4枚は基本土地に変えましょう。


予算1000円の場合

OUT
イマーラ・タンドリス
ロック鳥の卵
指揮官の徽章
魂の鋳造所
旅する寺院
悲運な職工
地盤のヘリオン
重大な落下
絶壁の救助者
ナヤの全景

IN
勝利の神、イロアス
聖戦士の進軍
多勢の兜
山賊の頭、伍堂
エラダムリーの呼び声
エルドラージの碑
絢爛なビヒモス
培養ドルイド
黄金夜の刃、ギセラ
剣を鋤に


1000円位ならかけても良いかな?という場合は、純粋に弱いカードをデッキと相性の良いカード、もしくはカードパワーの高いカードに変えていきます。
中でも伍堂+多勢の兜の無限コンボは、赤いデッキであればわずか50円で投入出来るので、低予算の場合は絶対に採用したいですね。


予算2000円の場合

OUT
セレズニアの聖域
グルールの芝地
ボロスの駐屯地
無限地帯

IN
過大な贈り物
繁茂
真鍮の都
反射池


予算1000円の入れ替えでフィニッシャーは足りているので、今度はマナベースを見直していきます。
構築済みのデッキは土地の枚数が多目なので、ここで二枚ほど減らしてしまいます。


予算3000円の場合

OUT
巣を守る者、アトラ・パラーニ
ドルイドの講話
世界魂の歌
航海士、ターンガース


IN
フェイ庄の古老
大修道士エリシュ・ノーン
スカイシュラウドの要求
進化の飛躍


さらにマナベースを整えつつ、超強力なフィニッシャーであるノーン様を投入します。
そして、デッキの中に弱い生物が少なくなったので、進化の飛躍を入れてアクセスしやすいようにします。


低予算な時ほど、パワーカードを中心に入れ替えを実施して、予算に余裕が出来たらマナベースをいじる位がちょうど良いと思っています。
そう考えると、予算2000円と3000円の入れ替えは逆でも良いかもしれない…

コメント

そんちょう
2019年11月29日23:50

白赤緑は殴って楽しい色なので初心者にもピッタリですね。

聖戦士の進軍は安くて強い良いカード。

キザクラ@ゆるふわEDH
2019年12月15日10:51

そんちょうさん

構築済みそのままだとパワー不足なので、少しでもお金をかける必要がありますね。
聖戦士の進軍は強いアンセム。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索