5月10日 本厚木ホビステ ブースタードラフト
2015年5月11日 TCG全般マジックさせてくれ(切望)
1-1 アンデッドシディシ
2-1 死致の執政
3-1 嵐の憤怒コラガン
それに何故か一週してきた死を冒涜するものを追加してクローシスカラーの激重コントロールが完成。
レアが
シディシ、死致の執政、コラガン、血顎の狂信者、嘲る写し身、死を冒涜するもの
これだけレアが沢山入ったデッキもひさしぶり。
運命再編で赤青、青黒、赤黒の土地を一枚ずつ取れたのも良し。6ドラなのにね。
結果は2-1
最終戦の二敗は両方とも事故
土地を13枚引かされたのと、土地を3枚しか引かせてもらえない典型的なアカンパターン。
そして持っていかれる僧院の導師Foil。
カードゲームに事故はつきもの、そこは諦めましょ。って言いながら魂火の大導師を御持ち帰りしました。
そもそも夜勤明けで27時間以上起きているのに加え、昼にハイボール5杯と紹興酒飲んだヤツがドラフト出るんじゃない!って話もある。
クゥーン
1-1 アンデッドシディシ
2-1 死致の執政
3-1 嵐の憤怒コラガン
それに何故か一週してきた死を冒涜するものを追加してクローシスカラーの激重コントロールが完成。
レアが
シディシ、死致の執政、コラガン、血顎の狂信者、嘲る写し身、死を冒涜するもの
これだけレアが沢山入ったデッキもひさしぶり。
運命再編で赤青、青黒、赤黒の土地を一枚ずつ取れたのも良し。6ドラなのにね。
結果は2-1
最終戦の二敗は両方とも事故
土地を13枚引かされたのと、土地を3枚しか引かせてもらえない典型的なアカンパターン。
そして持っていかれる僧院の導師Foil。
カードゲームに事故はつきもの、そこは諦めましょ。って言いながら魂火の大導師を御持ち帰りしました。
そもそも夜勤明けで27時間以上起きているのに加え、昼にハイボール5杯と紹興酒飲んだヤツがドラフト出るんじゃない!って話もある。
クゥーン
達人の巻物を真面目に考察してみる(デッキリスト有)
2015年5月9日 TCG全般 コメント (2)達人の巻物/Scroll of the Masters (たつじんのまきもの)
マナコスト(2)
アーティファクト
あなたがクリーチャーでない呪文を1つ唱えるたび、達人の巻物の上に伝承(lore)カウンターを1個置く。
(3),(T):あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは達人の巻物の上に置かれている伝承カウンター1個につき+1/+1の修整を受ける。
昨日のFNMでその力の片鱗を垣間見たカード。
会場にいた方々には笑われたが、私の脳内は違った。
わずか2マナのカードが合計18点ものの打点を、たった2回の起動で叩き出したのである。
こんな事が出来るカードが現スタンダード環境に存在していた事を知らなかったとは、正直私の脳が膿んでいたとしか言いようが無い。
今日はこのカードに対する考察と、それを組み込んだ新時代のデッキリストをご覧頂こう。
マナコスト
僅か2マナ。起動も3マナ。合わせても5マナだが、出して即起動する事は無いので無視しよう。
パーマネントタイプ
アーティファクト。現スタンダードにおいて、アーティファクト対策をする人間は殆どいない。
ひと昔前はハサミ対策を取っている人間もいたが、すっかり過去の遺物と化しているので、既にメタ外のローグデッキ扱いだ。
即ち対策されない=破壊不能と言い換えても良いのではないだろうか?
効果
自身の全生物がフィニッシャーと化す。
インスタントタイミングで起動できるので、攻めにも守りにも使用可能なのも頼もしい。
これらを総合すると
軽くて破壊されなくて強い置物
と、なる。
次にスタンダードの環境を見てみよう。
私は基本的にスタンダードをやらない人間なので、いまだにアブザンミッドレンジのような中速デッキが猛威を奮っていると思い込んでいたが、聞くところによると下記のような割合らしい。
速いデッキ4
コントロール4
その他2
要するに、巻物のカウンターが貯まる前に撲殺されるか、貯まりきった頃には相手に王手をかけられている。と、いう場面が多いと言う事が、使われない最大の理由であろうと推測できる。
つまり、カード自体と環境を総合して考えるに、達人の巻物は「カード自体は悪くないが、環境が悪くて使われない」代表的な例ではないだろうか?
ならば現環境にマッチしつつ、かつ達人の巻物が活躍するデッキを作ってやれば良いだけの話しだ。
まず、達人の巻物を使うには生物が必要だ。
が、必要以上に生物が多いアグロ系デッキではカウンターが貯まらない。
生物外のトークン戦術にするならば、アタルカの命令やらの全体強化の方が効率は良い。
ミッドレンジは環境的に勝ちきれ無い。
つまり必要最小限のフィニッシャーで勝つコントロールデッキこそが、達人の巻物の居場所となる。
現環境のコントロールデッキはエスパー、アブザン、ディミーアの三択だが、正直どれも完成した強さがあるので、達人の巻物を入れるスペースは無い。
上記の点を踏まえて、青緑ターボフォグこそが最適解ではないかとの結論に達した。
理由は以下の通りだ。
・序盤から軽い呪文を連打できる
・アグロに強い
・呪禁持ち生物がいる
中でも達人の巻物同様に環境が悪くて使われないカードの代表格「サグのやっかいもの」の存在が大きい。
シルムガルにパクられず、トークンのチャンプもトランプルが許さない。
最悪裏側で出せばウギンのマイナスにも引っ掛からず、コントロール相手に除去を空振りさせる事も可能だ。
デッキリスト
達人の巻物入りターボフォグ
狩猟の統率者、スーラク 1
サグのやっかいもの 2
生物3
カル・シスマの風 4
予期 2
拠点防衛 2
オジュタイの息吹き 3
解消 4
霊気渦竜巻 3
ジェイスの創意 2
時を越えた探索 2
召喚の調べ 1
爆発的植生 3
インスタント&ソーサリー26
荒ぶる波濤、キオーラ 2
世界を目覚めさせるもの、ニッサ 1
精霊龍、ウギン 1
達人の巻物 3
置物7
土地24
私はカード資産が無いため、このデッキを使用する事が出来ないのが残念だ。
どなたか私の代わりにこのデッキを使用して、使い心地をレポートしていただけると助かります。
以上
5月8日 本厚木ホビステFNM
2015年5月9日 TCG全般前回の日記で書いたコモン4キルデッキで華麗に出陣
ちなみにサイドボードは(使用を)考えて居なかったので、部屋のストレージから適当に抜いたカードを採用。
優れたメインボードにサイドボードなんか不要。はっきりわかんだね。
デッキ
紙の怒り
ダクラの神秘家 3
神出鬼没の呪拳士 4
ジェスカイの長老 4
ジェスカイの賢者 3
微風の写字官 4
海の神、タッサ 1
生物19
トーモッドの墓所 1
蜘蛛糸の網 3
贈賄者の財布 4
トリトンの戦術 4
撤回の螺旋 4
予期 4
難局 1
呪文21
島 20
頑固な否認 4
否認 2
氷固め 3
達人の巻物 2
トーモッドの墓所 3
嘲る写し身 1
全三回戦
バント英雄
バント英雄
エスパーコン
一本目 相手の先攻
さあ、新時代の幕開けや。じっくり見とけよ。
1t 島
2t 呪拳士
3t 賢者
4t 長老
私のこの動きに対しての相手の動きをご覧頂こう。
1t 土地
2t イロアスの英雄
3t ドロコマ
4t ドロコマ
5t ドロコマ
なんだこの糞ゲーは…たまげたなぁ
二本目もドロコマラッシュからの液体化とかで死んだ
一戦目にして早くも心がポッキリ逝きかけたけど、対戦相手にトラウマを植え付ける目標を思い出してなんとか持ち直す。
二戦目
一本目 こちらの先攻
相手の初動が恩寵の重装歩兵の次点で全てを悟る。
またバント英雄や。これはアカン。
が、相手も相当事故っているらしいので、試練系が一切飛んで来ない。
なんか英雄のわりに5体位横にならんでるし、これはイケる…?
最後のターン
相手 道の探求者2(果敢2回) イロアス(カウンター2)
こちら ジェスカイの長老 微風
で、残りライフが13
手札にコンボパーツは揃ってる。相手は1マナ。
全部通しても12点!俺が相手なら絶対に手札に握ってるのは土地!強化スペルなんか飛んで来る訳がねぇ!俺はこのヨミと心中するぜ!ボディで受ける!
思し召し(チラッ)
ウボアー
2戦目
普通に回られてそれを気合いで避け続けるも
ラゴンナ団に液体化
長老に螺旋→通る
長老の螺旋をラゴンナに→思し召し
対応でトリトンのアンタップ→思し召し
やりますねぇ!思わず隣にいた道の探求者のブロック忘れちゃいましたよ!
負け
もう折れたよ!僕の心バッキバキのボッキボキに折れたよ!
もうええわ!最後の相手どうせ身内やろ!せめて身内相手にドブンして気持ち良くさせて貰うわ!
三戦目
身内じゃない…だと?
一本目 こちらの先攻
2t に出した賢者をそのまま胆汁病で殺される
手札にトリトンあるのを見越したかのようなメイン胆汁病にちょっとビビる。
そのまま生物引かないままアショク出てきたので、デッキばれる前に投了。
二本目 この日始めてのサイドボードを弄る事に
IN
頑固な否認 2
否認 2
達人の巻物 2
トーモッド 3
Out
蜘蛛糸 3
財布 2
トリトン 3
一枚水増ししてのサイドボード。
もう半ば投げやりになったので、達人の巻物を突っ込むという暴挙に出る。
相手の囲いを頑固な否認で弾いてからタッサが着地
そこから暫くにらみ合い。
睨み合ったら勝てないデッキなんだけどなーとか言ってたら巻物引いちゃった。
乾いた笑いを浮かべながら巻物プレイしたら通った。
とりあえず引いた長老を育ててがんばる姿勢を見せるも龍王シルムガルにパクられる。
アド損させてやった気持ちにならない事もないのが不思議だ。
次のドローも長老。
長老同士が睨み合っている上をシルムガルに殴られ続ける形になりそうだったので、命運の核心上等で生物を追加し続ける。
返しに核心撃たれて更地にされるまでがテンプレ。知ってたよ!
最後に残ったのは賢者。その脇にはカウンターが8個位貯まった巻物。
喰らえ!巻物パンチ!あいてに 9点のダメージを あたえた!
…これイケる?イケそうじゃない?
賢者除去られて微風追加。
相手は返しにオジュタイ追加するも、タッサのアンブロ付与を忘れていたらしく、巻物パンチで勝ち。
三本目は胆汁病をカウンター4つの巻物でかわした以外良いところ無く死亡。
マッチトータルは1-6
まあ知ってた。
今回の反省点は以下の通り
・カードパワーが低すぎる
・写字官引かないと勝負にならない
・島20は多かった。18で良い
今回の収穫は、投げやりで突っ込んだ達人の巻物の可能性を知ることが出来た事。
次回は達人の巻物を使ったデッキを考えます。
以上
ちなみにサイドボードは(使用を)考えて居なかったので、部屋のストレージから適当に抜いたカードを採用。
優れたメインボードにサイドボードなんか不要。はっきりわかんだね。
デッキ
紙の怒り
ダクラの神秘家 3
神出鬼没の呪拳士 4
ジェスカイの長老 4
ジェスカイの賢者 3
微風の写字官 4
海の神、タッサ 1
生物19
トーモッドの墓所 1
蜘蛛糸の網 3
贈賄者の財布 4
トリトンの戦術 4
撤回の螺旋 4
予期 4
難局 1
呪文21
島 20
頑固な否認 4
否認 2
氷固め 3
達人の巻物 2
トーモッドの墓所 3
嘲る写し身 1
全三回戦
バント英雄
バント英雄
エスパーコン
一本目 相手の先攻
さあ、新時代の幕開けや。じっくり見とけよ。
1t 島
2t 呪拳士
3t 賢者
4t 長老
私のこの動きに対しての相手の動きをご覧頂こう。
1t 土地
2t イロアスの英雄
3t ドロコマ
4t ドロコマ
5t ドロコマ
なんだこの糞ゲーは…たまげたなぁ
二本目もドロコマラッシュからの液体化とかで死んだ
一戦目にして早くも心がポッキリ逝きかけたけど、対戦相手にトラウマを植え付ける目標を思い出してなんとか持ち直す。
二戦目
一本目 こちらの先攻
相手の初動が恩寵の重装歩兵の次点で全てを悟る。
またバント英雄や。これはアカン。
が、相手も相当事故っているらしいので、試練系が一切飛んで来ない。
なんか英雄のわりに5体位横にならんでるし、これはイケる…?
最後のターン
相手 道の探求者2(果敢2回) イロアス(カウンター2)
こちら ジェスカイの長老 微風
で、残りライフが13
手札にコンボパーツは揃ってる。相手は1マナ。
全部通しても12点!俺が相手なら絶対に手札に握ってるのは土地!強化スペルなんか飛んで来る訳がねぇ!俺はこのヨミと心中するぜ!ボディで受ける!
思し召し(チラッ)
ウボアー
2戦目
普通に回られてそれを気合いで避け続けるも
ラゴンナ団に液体化
長老に螺旋→通る
長老の螺旋をラゴンナに→思し召し
対応でトリトンのアンタップ→思し召し
やりますねぇ!思わず隣にいた道の探求者のブロック忘れちゃいましたよ!
負け
もう折れたよ!僕の心バッキバキのボッキボキに折れたよ!
もうええわ!最後の相手どうせ身内やろ!せめて身内相手にドブンして気持ち良くさせて貰うわ!
三戦目
身内じゃない…だと?
一本目 こちらの先攻
2t に出した賢者をそのまま胆汁病で殺される
手札にトリトンあるのを見越したかのようなメイン胆汁病にちょっとビビる。
そのまま生物引かないままアショク出てきたので、デッキばれる前に投了。
二本目 この日始めてのサイドボードを弄る事に
IN
頑固な否認 2
否認 2
達人の巻物 2
トーモッド 3
Out
蜘蛛糸 3
財布 2
トリトン 3
一枚水増ししてのサイドボード。
もう半ば投げやりになったので、達人の巻物を突っ込むという暴挙に出る。
相手の囲いを頑固な否認で弾いてからタッサが着地
そこから暫くにらみ合い。
睨み合ったら勝てないデッキなんだけどなーとか言ってたら巻物引いちゃった。
乾いた笑いを浮かべながら巻物プレイしたら通った。
とりあえず引いた長老を育ててがんばる姿勢を見せるも龍王シルムガルにパクられる。
アド損させてやった気持ちにならない事もないのが不思議だ。
次のドローも長老。
長老同士が睨み合っている上をシルムガルに殴られ続ける形になりそうだったので、命運の核心上等で生物を追加し続ける。
返しに核心撃たれて更地にされるまでがテンプレ。知ってたよ!
最後に残ったのは賢者。その脇にはカウンターが8個位貯まった巻物。
喰らえ!巻物パンチ!あいてに 9点のダメージを あたえた!
…これイケる?イケそうじゃない?
賢者除去られて微風追加。
相手は返しにオジュタイ追加するも、タッサのアンブロ付与を忘れていたらしく、巻物パンチで勝ち。
三本目は胆汁病をカウンター4つの巻物でかわした以外良いところ無く死亡。
マッチトータルは1-6
まあ知ってた。
今回の反省点は以下の通り
・カードパワーが低すぎる
・写字官引かないと勝負にならない
・島20は多かった。18で良い
今回の収穫は、投げやりで突っ込んだ達人の巻物の可能性を知ることが出来た事。
次回は達人の巻物を使ったデッキを考えます。
以上
明日は本厚木ホビステFNMに逝ってきます
2015年5月7日 TCG全般ですってよ。
デッキは前回書いたコモン4キルデッキ。
脳内協議の結果、レアはタッサ一枚になったので、1000円出せばお釣りが来るデッキに仕上がった模様。
今まで散々勝てる気しない紙束を製造してきましたが、今回の紙束は別格ですね。
こう…実写版ガッチャマンを映画館に見に行った時の「どうせ糞なんだろうなー」という諦めの気持ちにも似ています。
ちなみにガッチャマンに関しては「世間で糞糞言われているけど、どの辺が糞なのか自分の眼で確かめよう」という良くわからん理由で見に行きました。
そんな爆死確定なFNMよりも、明日は昼過ぎからEDHで遊ぶメンツが揃った所が重要なのですよ。
一応三人揃っているのですが、やはりEDHは四人でやりたい!という事もあるので宣伝してみます。
13時には開始していると思われますので、夜勤明けで半分死にかけている男がいたら声かけてみてください。
私の可燃ごみの束のようなデッキで良ければ貸し出しますので、お気軽にお声をおかけくださいな。
直近の大会参加予定
10日 本厚木ホビステのドラフト(間に合えば)
12日 信心亭EDH
19日 信心亭EDH
以上です。
はたしてゲームデーを0-4(マッチ0-8)で駆け抜けた男のデッキはFNMで通用するのでしょうか?
私の予想は0-3(マッチ2-4)です。
デッキは前回書いたコモン4キルデッキ。
脳内協議の結果、レアはタッサ一枚になったので、1000円出せばお釣りが来るデッキに仕上がった模様。
今まで散々勝てる気しない紙束を製造してきましたが、今回の紙束は別格ですね。
こう…実写版ガッチャマンを映画館に見に行った時の「どうせ糞なんだろうなー」という諦めの気持ちにも似ています。
ちなみにガッチャマンに関しては「世間で糞糞言われているけど、どの辺が糞なのか自分の眼で確かめよう」という良くわからん理由で見に行きました。
そんな爆死確定なFNMよりも、明日は昼過ぎからEDHで遊ぶメンツが揃った所が重要なのですよ。
一応三人揃っているのですが、やはりEDHは四人でやりたい!という事もあるので宣伝してみます。
13時には開始していると思われますので、夜勤明けで半分死にかけている男がいたら声かけてみてください。
私の可燃ごみの束のようなデッキで良ければ貸し出しますので、お気軽にお声をおかけくださいな。
直近の大会参加予定
10日 本厚木ホビステのドラフト(間に合えば)
12日 信心亭EDH
19日 信心亭EDH
以上です。
はたしてゲームデーを0-4(マッチ0-8)で駆け抜けた男のデッキはFNMで通用するのでしょうか?
私の予想は0-3(マッチ2-4)です。
タイニーリーダーズのデッキ紹介 ジラ・エリアン
2015年5月7日 TCG全般
前回エズーリ相手に失禁脱糞するまでフルボッコにされた男が一人。
「許さねぇ…絶対に許さねぇ…メインから非業の死と冬眠と仕組まれた疫病をブチこんでやる」
そんな彼が非業の死と冬眠を持っていない事を分からされたのは、段ボール総ざらい後のお話。
やっぱり対人メタはいけませんね。
赤、黒単相手に防御円貼るようなデッキ構築が許されるのは小学生まで。
ついでに段ボールからジラ・エリアンを見つけたので、コントロールデッキっぽく組んでみました。
タイニーリーダーズ
統率者:ジラ・エリアン
Shield sphere
竜使いののけ者
死儀礼のシャーマン
射手の胸壁
草茂る胸壁
花の壁
森の女人像
サリッドの殻住まい
ぶどう棚
根の壁
巣の侵略者
芽吹くトリナクス
ボトルのノーム
スパイクの飼育係
ジラ・エリアン
生物15
ゴルガリの魔除け
突然の衰微
古の遺恨
通りのひきつけ
溶岩震
火山の流弾
ジャンドの魔除け
骨までのかじりつき
インスタント8
夜の囁き
溶岩の飛沫
鞭打ち炎
紅蓮地獄
炎渦竜巻
ソーサリー5
群の祭壇
炎の円
不死の霊薬
狂乱病の砂
栄華の儀式
エンチャント&アーティファクト5
土地17
タイニーリーダーズは生物主体デッキになりがちなので、それをひたすらにメタってみました。
決してエズーリに対する怒りの炎が消えていない訳ではございません。
ええ、前回3t目に手札空になるまでブン回られた事なんかもう忘れました。
ブン回りついでに、饗宴と飢餓の剣を再利用の賢者が自分の希望もろともぶっ壊してくれた事も綺麗さっぱり忘れましたとも。
デッキ構築でこだわった点は以下の通り
・突撃陣形を入れない
・決め手をライブラリーアウトに
まずは突撃陣形の不採用
これだけ壁が入っているなら絶対に突撃陣形を採用しているに違いない。
と、思い込んでしまうのがMTGプレイヤーのサガ
入っていない突撃陣形に怯え、フルパンをためらってしまうその心を、ネットリと利用させて頂きましょう。
次に決め手のライブラリーアウト
群の祭壇、狂乱病の砂の二種に加え、栄華の儀式と不死の霊薬も採用。
ジャンドでありながら決め手がX火力や生物では無いと読むのは至難の技。
残りライブラリーが10枚切る辺りで異変に気付いても時すでに遅し。
必死に攻める相手の心を、骨までのかじりつきが優しくへし折ります。
私は現状で満足ですので、より強くしたい方は、下記の改善案を検討してみてください。
それでは解散。
改善案
・素直に突撃陣形を採用する
・素直にX火力を採用する
・カワイイという理由で採用しているボトルのノームを抜く
「許さねぇ…絶対に許さねぇ…メインから非業の死と冬眠と仕組まれた疫病をブチこんでやる」
そんな彼が非業の死と冬眠を持っていない事を分からされたのは、段ボール総ざらい後のお話。
やっぱり対人メタはいけませんね。
赤、黒単相手に防御円貼るようなデッキ構築が許されるのは小学生まで。
ついでに段ボールからジラ・エリアンを見つけたので、コントロールデッキっぽく組んでみました。
タイニーリーダーズ
統率者:ジラ・エリアン
Shield sphere
竜使いののけ者
死儀礼のシャーマン
射手の胸壁
草茂る胸壁
花の壁
森の女人像
サリッドの殻住まい
ぶどう棚
根の壁
巣の侵略者
芽吹くトリナクス
ボトルのノーム
スパイクの飼育係
ジラ・エリアン
生物15
ゴルガリの魔除け
突然の衰微
古の遺恨
通りのひきつけ
溶岩震
火山の流弾
ジャンドの魔除け
骨までのかじりつき
インスタント8
夜の囁き
溶岩の飛沫
鞭打ち炎
紅蓮地獄
炎渦竜巻
ソーサリー5
群の祭壇
炎の円
不死の霊薬
狂乱病の砂
栄華の儀式
エンチャント&アーティファクト5
土地17
タイニーリーダーズは生物主体デッキになりがちなので、それをひたすらにメタってみました。
決してエズーリに対する怒りの炎が消えていない訳ではございません。
ええ、前回3t目に手札空になるまでブン回られた事なんかもう忘れました。
ブン回りついでに、饗宴と飢餓の剣を再利用の賢者が自分の希望もろともぶっ壊してくれた事も綺麗さっぱり忘れましたとも。
デッキ構築でこだわった点は以下の通り
・突撃陣形を入れない
・決め手をライブラリーアウトに
まずは突撃陣形の不採用
これだけ壁が入っているなら絶対に突撃陣形を採用しているに違いない。
と、思い込んでしまうのがMTGプレイヤーのサガ
入っていない突撃陣形に怯え、フルパンをためらってしまうその心を、ネットリと利用させて頂きましょう。
次に決め手のライブラリーアウト
群の祭壇、狂乱病の砂の二種に加え、栄華の儀式と不死の霊薬も採用。
ジャンドでありながら決め手がX火力や生物では無いと読むのは至難の技。
残りライブラリーが10枚切る辺りで異変に気付いても時すでに遅し。
必死に攻める相手の心を、骨までのかじりつきが優しくへし折ります。
私は現状で満足ですので、より強くしたい方は、下記の改善案を検討してみてください。
それでは解散。
改善案
・素直に突撃陣形を採用する
・素直にX火力を採用する
・カワイイという理由で採用しているボトルのノームを抜く
コモンのみで4キルとか…なんか芸術的
2015年5月5日 TCG全般 コメント (4)用意するもの
蜘蛛糸の網
神出鬼没の呪拳士
微風の写字官
撤回の螺旋
1t 余裕の表情でエンド
2t 神出鬼没の呪拳士を置いてエンド
3t 微風の写字官を置いてエンド
4t 撤回の螺旋を写字官に使い、下記手順でコンボスタート
1、蜘蛛糸の網をプレイ
2、蜘蛛糸の網を写字官で戻す
3、蜘蛛糸の網をプレイ→写字官アンタップ
4、1から3の手順を1145141919810繰り返す
5、横に置いてある呪拳士のパワーが1145141919811になっている
6、工事完了
早く言えばジェスカイの隆盛コンボの簡略版。
色事故が起きにくいのと必要パーツが少ないのが良し。
このデッキを組んでスタンダードに持ち込む予定ですが、周りを固めるカードの選択で悩み中。
とりあえず5月8日の本厚木ホビステに持ち込んでみますかね。
ついでにEDH回したいので、早めに来れる人いると嬉しいです。
蜘蛛糸の網
神出鬼没の呪拳士
微風の写字官
撤回の螺旋
1t 余裕の表情でエンド
2t 神出鬼没の呪拳士を置いてエンド
3t 微風の写字官を置いてエンド
4t 撤回の螺旋を写字官に使い、下記手順でコンボスタート
1、蜘蛛糸の網をプレイ
2、蜘蛛糸の網を写字官で戻す
3、蜘蛛糸の網をプレイ→写字官アンタップ
4、1から3の手順を1145141919810繰り返す
5、横に置いてある呪拳士のパワーが1145141919811になっている
6、工事完了
早く言えばジェスカイの隆盛コンボの簡略版。
色事故が起きにくいのと必要パーツが少ないのが良し。
このデッキを組んでスタンダードに持ち込む予定ですが、周りを固めるカードの選択で悩み中。
とりあえず5月8日の本厚木ホビステに持ち込んでみますかね。
ついでにEDH回したいので、早めに来れる人いると嬉しいです。
5月4日 本厚木EDHとタイニー・リーダーズ
2015年5月4日 TCG全般 コメント (2)前回の日記の件は冷戦状態になる事で決着が付きました(白目)
そんな一部のメンバーには気まずいEDHでしたが、友達が新規の方を連れてきてくれたり、デイリーノートで個人特定したしらゆきさんを誘ったらOK貰えたりと、悪い事ばかりじゃなかったので良かったです。
さて今日の持ち込みデッキは
豪腕のブライオン
マローの魔術師、モリモ
アトガトグ
帰還した探検者、セルヴァラ
殺戮の神、モーギス
練達の育種師、エンドレクサール
聖トラフトの霊(タイニー)
ブライオン
カジュアル用に組んだデッキ。
ひたすらにブライオンでパワーの高い生物をポイポイしてゆくデッキ。
が、持ち前のぬるい引きのおかげで土地しか引かない病に苛まれる。
やっと引いた生物はアダーカーの戦乙女と毅然たる大天使
ライフが減らないよ!やったねブライオン!
でもならず者の道で渡ってくるラフィーク(統率者)には無力だったよ…負け
モーギス
自分の中に潜む青嫌い精神を形にしたようなデッキ。
ひたすらに妨害&妨害。勝ち手段?モーギスの2点クロックに決まっとるやろ。
そんな事してたら知らない間にパーフォロスから凄いダメージ受けてるし、妨害カード引かないからズアーの場ががっちり整っている。
頼みの綱のガイージーの攻撃は自分の罠の橋がしっかり止めているので為す術無し。
最後はパララクスオパールにアスフォデル組み合わされて負け。
他はほぼ使っていないデッキの為割愛
今日のタイニー
人数が10人と中途半端なので、ひたすらにタイニーやっていたイメージ
対戦したのは
アナックス&サイミーディ
シュー・ユン
ティマレット
エズーリ
ラーダ
勝ち越しはエズーリ以外の全部
エズーリは本気で無理無理かたつむり。
使っていて分かったが、やはりビートは向いていないらしいです。
レシピ晒して解散。
タイニー・リーダーズ
統率者:聖トラフトの霊
ルーンの母
石鍛冶の神秘家
瞬唱の魔道士
ボーラスの占い師
呪文滑り
僧院の導師
粗石の魔道士
聖トラフトの霊
生物8
流刑への道
剣を鋤に
呪文嵌め
精神的つまづき
渦巻く知識
荒野の確保
思考停止
サイクロンの裂け目
差し戻し
断絶
大あわての捜索
インスタント11
思案
定業
ギタクシア派の調査
ソーサリー3
神話実現
エンチャント1
Jeweled amulet
モックス・ダイアモンド
水蓮の花びら
バジリスクの首輪
英雄の刃
稲妻のすね当て
発展のタリスマン
アゾリウスの印鑑
戦争と平和の剣
饗宴と飢餓の剣
火と氷の剣
アーティファクト11
土地16
そんな一部のメンバーには気まずいEDHでしたが、友達が新規の方を連れてきてくれたり、デイリーノートで個人特定したしらゆきさんを誘ったらOK貰えたりと、悪い事ばかりじゃなかったので良かったです。
さて今日の持ち込みデッキは
豪腕のブライオン
マローの魔術師、モリモ
アトガトグ
帰還した探検者、セルヴァラ
殺戮の神、モーギス
練達の育種師、エンドレクサール
聖トラフトの霊(タイニー)
ブライオン
カジュアル用に組んだデッキ。
ひたすらにブライオンでパワーの高い生物をポイポイしてゆくデッキ。
が、持ち前のぬるい引きのおかげで土地しか引かない病に苛まれる。
やっと引いた生物はアダーカーの戦乙女と毅然たる大天使
ライフが減らないよ!やったねブライオン!
でもならず者の道で渡ってくるラフィーク(統率者)には無力だったよ…負け
モーギス
自分の中に潜む青嫌い精神を形にしたようなデッキ。
ひたすらに妨害&妨害。勝ち手段?モーギスの2点クロックに決まっとるやろ。
そんな事してたら知らない間にパーフォロスから凄いダメージ受けてるし、妨害カード引かないからズアーの場ががっちり整っている。
頼みの綱のガイージーの攻撃は自分の罠の橋がしっかり止めているので為す術無し。
最後はパララクスオパールにアスフォデル組み合わされて負け。
他はほぼ使っていないデッキの為割愛
今日のタイニー
人数が10人と中途半端なので、ひたすらにタイニーやっていたイメージ
対戦したのは
アナックス&サイミーディ
シュー・ユン
ティマレット
エズーリ
ラーダ
勝ち越しはエズーリ以外の全部
エズーリは本気で無理無理かたつむり。
使っていて分かったが、やはりビートは向いていないらしいです。
レシピ晒して解散。
タイニー・リーダーズ
統率者:聖トラフトの霊
ルーンの母
石鍛冶の神秘家
瞬唱の魔道士
ボーラスの占い師
呪文滑り
僧院の導師
粗石の魔道士
聖トラフトの霊
生物8
流刑への道
剣を鋤に
呪文嵌め
精神的つまづき
渦巻く知識
荒野の確保
思考停止
サイクロンの裂け目
差し戻し
断絶
大あわての捜索
インスタント11
思案
定業
ギタクシア派の調査
ソーサリー3
神話実現
エンチャント1
Jeweled amulet
モックス・ダイアモンド
水蓮の花びら
バジリスクの首輪
英雄の刃
稲妻のすね当て
発展のタリスマン
アゾリウスの印鑑
戦争と平和の剣
饗宴と飢餓の剣
火と氷の剣
アーティファクト11
土地16
EDHのガチとカジュアルの共存について その後
2015年5月2日 TCG全般プレイする環境を分ければええんや(天才のひらめき)
ガチな人とやるときはガチな人だけ誘って、
カジュアルな人とやるときはカジュアルな人だけ誘う。
共存なんか目指す必要無し!馬の合う人とだけやれば良い!
こんな簡単な事に気づけなかった自分の頭の中味が見たいんだぜ!
で、とりあえず身内に話しを切り出してみた。
ついでに身内のカジュアル勢とやる時は、普段okにしているプロキシの使用不可って条件も付けてみた。
お前最近おかしいぞ
お前最近不安定やな
ファーw有りがたい御言葉頂きました!
カジュアルなEDHにデュアランクリプト独楽その他高額カードなんか要らんやろ!
もともとやっていたように余り物で組んだ紙束で殴り合おうや!
って言ってみた。
ようするに俺に来て欲しく無いんやろ!もうお前とはやっとられんわ。じゃあの。
くー疲れました!これにて友情崩壊です!
そんなこんなで友情崩壊を追加コストにプレイ環境を分けましたとさ。
あやつも変わってしまったのう…
昔はデュアランクリプトも無くたってデッキは組める!って二人で言っていたのに、いつからかデュアランクリプトが入っていないデッキはデッキじゃ無い的な思考に陥って、プロキシカード刷りまくって、元は入れ換えの手間を省くプロキシが、いつしかデッキに必ず使わなきゃいけないみたいになってしまった。
で、ガチな人達が集まるコミュのオフ会、カジュアルな身内が集まる身内のオフ会関係無く、ガチなデッキを振り回すようになってしまった…
いなずまの剣同士のガチな殴り合いの場
ひのきの棒同士のカジュアルな殴り合いの場
関係無くいなずまの剣を持ち出すのを止めて欲しかっただけなのに、どこでずれたんだろうね…
まあ良いか。
その内気付いて、ふとひのきの棒持ってカジュアルな場にきてくれると信じよう。
以上
皆さんはこうならないように気をつけて楽しいMTGライフを送ってください!
ガチな人とやるときはガチな人だけ誘って、
カジュアルな人とやるときはカジュアルな人だけ誘う。
共存なんか目指す必要無し!馬の合う人とだけやれば良い!
こんな簡単な事に気づけなかった自分の頭の中味が見たいんだぜ!
で、とりあえず身内に話しを切り出してみた。
ついでに身内のカジュアル勢とやる時は、普段okにしているプロキシの使用不可って条件も付けてみた。
お前最近おかしいぞ
お前最近不安定やな
ファーw有りがたい御言葉頂きました!
カジュアルなEDHにデュアランクリプト独楽その他高額カードなんか要らんやろ!
もともとやっていたように余り物で組んだ紙束で殴り合おうや!
って言ってみた。
ようするに俺に来て欲しく無いんやろ!もうお前とはやっとられんわ。じゃあの。
くー疲れました!これにて友情崩壊です!
そんなこんなで友情崩壊を追加コストにプレイ環境を分けましたとさ。
あやつも変わってしまったのう…
昔はデュアランクリプトも無くたってデッキは組める!って二人で言っていたのに、いつからかデュアランクリプトが入っていないデッキはデッキじゃ無い的な思考に陥って、プロキシカード刷りまくって、元は入れ換えの手間を省くプロキシが、いつしかデッキに必ず使わなきゃいけないみたいになってしまった。
で、ガチな人達が集まるコミュのオフ会、カジュアルな身内が集まる身内のオフ会関係無く、ガチなデッキを振り回すようになってしまった…
いなずまの剣同士のガチな殴り合いの場
ひのきの棒同士のカジュアルな殴り合いの場
関係無くいなずまの剣を持ち出すのを止めて欲しかっただけなのに、どこでずれたんだろうね…
まあ良いか。
その内気付いて、ふとひのきの棒持ってカジュアルな場にきてくれると信じよう。
以上
皆さんはこうならないように気をつけて楽しいMTGライフを送ってください!
EDHのガチとカジュアルの共存について
2015年4月30日 TCG全般最近悩み事ばっかり!イヤニナルネ…
そもそも楽しむ為の娯楽で、その事に関して悩むとか心底アホ臭いと思います。
EDHを布教するに当たっての最大の障害って、既存のメンバーと新規参入者の差を如何にして縮めるかな気がしないでもない。
身内を片っ端から勧誘しまくった結果、完全にのめり込んでデュアランクリプトを購入するまで行った人間と、ほぼ最近のカードでカジュアルにプレイする人間に分かれてしまったので、正直バランス取りが難しい。
自分は丁度中間のカードパワー(デュアランクリプトWillは無し、独楽は一部のデッキのみに使用)だと思うので、卓に応じてバランス取りみたいな役をやっていましたが、もう限界かなーと最近思います。
手持ちで5k越えるカードって
クレイドル(一枚)
瞬唱(五枚)
ヴェリアナ(二枚)
玉璽(一枚)
神ジェイス(二枚)
こんなもんか…
どうしよ!ガチな人達を止める為に自身のカードパワー上げたら、今度は相手がカードパワーを更に上げて以下略みたいなループになるのは目に見えてるし。
コミュニティ畳んでも自分は全く困らないけど、45人位まで増えたコミュメンバーの人達に申し訳無いし。
引くも進むも自分じゃ出来ないのはもどかしい。一番簡単なのはガチな人達を説得して、もうちょっとカジュアルにしてくれって御願いする事だけど、他人の使うカードを制限するなんて権利はウィザーズにしか無いし…
以上
そもそも楽しむ為の娯楽で、その事に関して悩むとか心底アホ臭いと思います。
EDHを布教するに当たっての最大の障害って、既存のメンバーと新規参入者の差を如何にして縮めるかな気がしないでもない。
身内を片っ端から勧誘しまくった結果、完全にのめり込んでデュアランクリプトを購入するまで行った人間と、ほぼ最近のカードでカジュアルにプレイする人間に分かれてしまったので、正直バランス取りが難しい。
自分は丁度中間のカードパワー(デュアランクリプトWillは無し、独楽は一部のデッキのみに使用)だと思うので、卓に応じてバランス取りみたいな役をやっていましたが、もう限界かなーと最近思います。
手持ちで5k越えるカードって
クレイドル(一枚)
瞬唱(五枚)
ヴェリアナ(二枚)
玉璽(一枚)
神ジェイス(二枚)
こんなもんか…
どうしよ!ガチな人達を止める為に自身のカードパワー上げたら、今度は相手がカードパワーを更に上げて以下略みたいなループになるのは目に見えてるし。
コミュニティ畳んでも自分は全く困らないけど、45人位まで増えたコミュメンバーの人達に申し訳無いし。
引くも進むも自分じゃ出来ないのはもどかしい。一番簡単なのはガチな人達を説得して、もうちょっとカジュアルにしてくれって御願いする事だけど、他人の使うカードを制限するなんて権利はウィザーズにしか無いし…
以上
4月25日 晴れる屋EDHオフ会日記
2015年4月26日 TCG全般初日記
EDH@関東のオフ会日記です。
この日は夜勤明けでの参加。
9:30
夜勤の最中に変な障害を引いてしまい、一瞬参加不能を覚悟。
やむを得ずソーサリー呪文『丸投げ』をキャスト
評価は下がるがオフ会への参加が保証された。やったぜ(ゲス顔)
10:30
自分は開始時間の11時に間に合わない事を事前に分かっていたので、メンバーに席取りを依頼するも当てにしていた三名中二名が遅刻。
せっかく2chから参加表明してくれた人を、メンバー一人が接待するというデュエルコマンダー状態になっているらしいと言う話を聞いて半ギレ。
もう11時にメンバーが揃わない場合は晴れる屋オフをやらない事を決意する。
12:10
高田馬場に到着
最近読んでいる『メシバナ刑事タチバナ』の影響で、富士そばでお昼を済ませる事に。
が、目当ての春菊天が無い。軽いショックを受ける。
12:30
晴れる屋に到着
自分含めて10人居たので、この日最初のEDHを開始することに
練達の育種師、エンドレクサール(自分)
歓楽の神、ゼナゴス(自分のデッキを貸した)
巨大なるカーリア
荒廃のドラゴン、スキジリクス
ゼナゴスは自分のデッキなので、中身は知っている。所謂毒ゼナゴスだ。
スキジリクスも普段良く遊んでいる身内なので、中身は知っている。勿論毒だ。
カーリアも当然残虐の達人が入っているだろう。
と、いう事で、試合は即死コンボ(物理)になると予想。
これならトークン並べるエンドレクサール(日Foil、ストレージから89円で救出)が有利になる筈。
序盤
カーリアはマナファクト5枚位並べて3t目にカーリア着地。しかし殴って来ないので、どうやら手札に生物が無い様子。
ゼナゴスはマナクリからのゼナゴス着地で様子を伺っているみたい。
スキジリクスはダリチューから真面目な身代わりとか言っている次点で御察し。
自分は鬼火をブロッカーに立ててカーリアを警戒しつつエンドレクサール。
中盤
カーリア、ゼナゴス共に動き無し。
スキジリクスがチェインでドローを縛る。
そして自分の手札にあるアリーナ、頭蓋骨〆、闇の予言が腐る。
ファック!
終盤
スキジリクスの隙を突いてカーリアが残虐の達人でスキジリクスを抹殺。
ゼナゴスがカーリアの隙を突いてファイレクシアのハイドラでカーリアを抹殺。
ゼナゴスと一騎討ちになったので、とりあえずゴキブリコンボでスラル6体並べつつ〆で4ドロー
返しでファイレクシアの供儀台引けば勝ちや!とか言ってたら歯と爪飛んできてボガヘルと赤タイタンがこんにちは。
エンドレクサールもろともスラルが消し炭にされる。
一縷の望みをかけて、ゼナゴスの対象を聞いてみる
「ハイドラです(ニコッ)」
ですよねー
二戦目
真実の解体者、コジレック
雪花石を率いるもの、ブルーナ
戦争のアスラ、ジェナーラ(自分)
二年近くEDHをやっていて、初めて無色統率者と遭遇。
序盤
コジレックが大量のマナファクトから冬の宝珠
ブルーナがリスティックの研究
ジェナーラを2t目に着地させて普通に殴る
中盤
コジレックが普通に着地しつつ磁石のゴーレムでマナを縛る。
ちなみに冬の宝珠は未だに健在。
ブルーナが盲従。
知らない間に色々な拘束を受けてどうしようも無い状態になっているので、ジェナーラとセラの高位僧で普通に殴る。
終盤
活力を引いたので、場にあるバジリスクの首輪と合わせれば接死トランプルで二人纏めて倒せる。問題はブルーナが接死トランプルに気付くか気付かないかだが、多分気付かないだろうという謎の判断を脳が下す。
そして気付かれる接死トランプル。仕留め損なうブルーナ。
コジレックを仕留めたが、ブルーナが不死の贈り物で生き残る。
まだ次のターンで仕留められる。焦る時間じゃない。
ブルーナ「三つの夢で堕落した良心、光波の護法印、天界のマントル持ってきますね(ゲス顔)」
墓地にはエルドラージの徴兵、合計パワーは19、感染…あっ(察し)
このあとも滅茶苦茶EDHしたが、夜勤明けの為記憶に残っていない。
後は運命再編買ったら果敢ハゲが出てきた。
運命再編で当たった神話レアが、奔流の精霊と合わせて二枚になったぞ!(50パック中)
以上
EDH@関東のオフ会日記です。
この日は夜勤明けでの参加。
9:30
夜勤の最中に変な障害を引いてしまい、一瞬参加不能を覚悟。
やむを得ずソーサリー呪文『丸投げ』をキャスト
評価は下がるがオフ会への参加が保証された。やったぜ(ゲス顔)
10:30
自分は開始時間の11時に間に合わない事を事前に分かっていたので、メンバーに席取りを依頼するも当てにしていた三名中二名が遅刻。
せっかく2chから参加表明してくれた人を、メンバー一人が接待するというデュエルコマンダー状態になっているらしいと言う話を聞いて半ギレ。
もう11時にメンバーが揃わない場合は晴れる屋オフをやらない事を決意する。
12:10
高田馬場に到着
最近読んでいる『メシバナ刑事タチバナ』の影響で、富士そばでお昼を済ませる事に。
が、目当ての春菊天が無い。軽いショックを受ける。
12:30
晴れる屋に到着
自分含めて10人居たので、この日最初のEDHを開始することに
練達の育種師、エンドレクサール(自分)
歓楽の神、ゼナゴス(自分のデッキを貸した)
巨大なるカーリア
荒廃のドラゴン、スキジリクス
ゼナゴスは自分のデッキなので、中身は知っている。所謂毒ゼナゴスだ。
スキジリクスも普段良く遊んでいる身内なので、中身は知っている。勿論毒だ。
カーリアも当然残虐の達人が入っているだろう。
と、いう事で、試合は即死コンボ(物理)になると予想。
これならトークン並べるエンドレクサール(日Foil、ストレージから89円で救出)が有利になる筈。
序盤
カーリアはマナファクト5枚位並べて3t目にカーリア着地。しかし殴って来ないので、どうやら手札に生物が無い様子。
ゼナゴスはマナクリからのゼナゴス着地で様子を伺っているみたい。
スキジリクスはダリチューから真面目な身代わりとか言っている次点で御察し。
自分は鬼火をブロッカーに立ててカーリアを警戒しつつエンドレクサール。
中盤
カーリア、ゼナゴス共に動き無し。
スキジリクスがチェインでドローを縛る。
そして自分の手札にあるアリーナ、頭蓋骨〆、闇の予言が腐る。
ファック!
終盤
スキジリクスの隙を突いてカーリアが残虐の達人でスキジリクスを抹殺。
ゼナゴスがカーリアの隙を突いてファイレクシアのハイドラでカーリアを抹殺。
ゼナゴスと一騎討ちになったので、とりあえずゴキブリコンボでスラル6体並べつつ〆で4ドロー
返しでファイレクシアの供儀台引けば勝ちや!とか言ってたら歯と爪飛んできてボガヘルと赤タイタンがこんにちは。
エンドレクサールもろともスラルが消し炭にされる。
一縷の望みをかけて、ゼナゴスの対象を聞いてみる
「ハイドラです(ニコッ)」
ですよねー
二戦目
真実の解体者、コジレック
雪花石を率いるもの、ブルーナ
戦争のアスラ、ジェナーラ(自分)
二年近くEDHをやっていて、初めて無色統率者と遭遇。
序盤
コジレックが大量のマナファクトから冬の宝珠
ブルーナがリスティックの研究
ジェナーラを2t目に着地させて普通に殴る
中盤
コジレックが普通に着地しつつ磁石のゴーレムでマナを縛る。
ちなみに冬の宝珠は未だに健在。
ブルーナが盲従。
知らない間に色々な拘束を受けてどうしようも無い状態になっているので、ジェナーラとセラの高位僧で普通に殴る。
終盤
活力を引いたので、場にあるバジリスクの首輪と合わせれば接死トランプルで二人纏めて倒せる。問題はブルーナが接死トランプルに気付くか気付かないかだが、多分気付かないだろうという謎の判断を脳が下す。
そして気付かれる接死トランプル。仕留め損なうブルーナ。
コジレックを仕留めたが、ブルーナが不死の贈り物で生き残る。
まだ次のターンで仕留められる。焦る時間じゃない。
ブルーナ「三つの夢で堕落した良心、光波の護法印、天界のマントル持ってきますね(ゲス顔)」
墓地にはエルドラージの徴兵、合計パワーは19、感染…あっ(察し)
このあとも滅茶苦茶EDHしたが、夜勤明けの為記憶に残っていない。
後は運命再編買ったら果敢ハゲが出てきた。
運命再編で当たった神話レアが、奔流の精霊と合わせて二枚になったぞ!(50パック中)
以上